げっちょ虫
 
     
 


Show by New

連休2日目

フッと気が付けば梅の花が咲きてた


梅の木の下 ふんわり優しく甘い匂い
素朴 で 可愛いなぁ~~
もうスグ 暖かい 春 だネッ


2022年 2月12日(土)   

※ 最低4℃ → 最高13℃

雲の切れ間から 太陽の陽射し
風はなく ふんわりと暖かい

裏庭の方に目をやると
あらぁ~~ 気が付かなかったぁ~
梅の花 が 咲き出してる~

今五分咲き? ぐらいかな?
蕾がたっくさんあるので
まだまだ これから花が咲き出しそう

梅の花 の 甘い香り
目を閉じて 風を感じてみる
突き刺すような 冷たい風 から
少し 優しい風に 変わったみたい

春の訪れまで 後 もう少しだネッ

今日は 連休2日目 外出はせず
色々な事にチャレンジをしてみた

1)レジン作り・・・ことごとく失敗

今までやった事のないやり方を試した
うぅ~ん 思ったのと 違う
問題 は デザインが下手過ぎる  

2)プラバン作り・・・これもイマイチ

プラバンっと言うより 偽物プラバン
お弁当のフタ が プラ だったので
もしかしたら 代用出来るかな? と
やってみたけど・・・
やり方が悪いのか 溶けてしまって失敗
エンボスが近過ぎたのかも知れないので
明日 もう少し 離してやってみよう!

3)カップ焼きそばレンチン・・・大成功

これは やって良かった
マルちゃんのごっつ盛り を 使用
作る前に 追いキャベツ&ネギ 投入
粉末ソースより 液体ソースが良いみたい

※ お湯を入れて2分で水を切り
お皿に麺を移し替え レンジで2分
チ~ンと鳴ったら ソースをかけて
はい! 出来上がり~~

ひと手間半 くらい 手間がかかるけど
麺に凄くコシが出て 食べ応え満足
通常 ごっつ盛りだけだと 足らなくて
おにぎり や 何かしらを食べるけど
今日は ブロッコリーのみ足しただけでOK

びっくりしたのは・・・
焼きそばの容器から お皿に移し替えた時
その量の多さ に 驚いた
こぉ~んなに沢山の量だったんだネッ

コロナ感染者数 全国 68470人
佐賀県 426人 ヤッパまだ多い
死亡者も増えているんだけど 大丈夫?

24日は 3回目のワクチン
ワクチンも副反応が怖いんだなぁ~



Feb.12(Sat)23:15 | Trackback(0) | Comment(0) | 日々の日記 | Admin

連休1日目

2022年 2月11日(金)   

※ 最低2℃ → 最高12℃

連休1日目の朝 毎度の事 遅い朝
居間に行ったら・・・
なぁ~んと 息子が先に起きてた 

顔を洗う事もなく 髪を整える事もなく
パジャマのまんまで過ごした 

どぉ~せ誰も来ないし
どぉ~っこにも行かないから
楽 楽 楽チ~ン で GOOD

あたふたと 何かをするわけでもなく
ただ ただ のんびりとした時間の中
窓の外 風が強いなぁ~ っと
揺れる木の葉 を ぼんやり 見ていた

こぉ~んな時は やっぱり コーヒー
ホッと 心が落ち着く ひととき

過ぎ去る時 を 見送りながら
今 と しっかり 向き合って
明日になかを託すより
今日 今 出来る事をやり遂げたい

今日の私は・・・ のんびり過ごす
休日 は 心を休める為に 
ただ・ただ 想いのまま に 過ごす

私 が 私 で ある為に
いつもの私 で いられるように



Feb.11(Fri)23:31 | Trackback(0) | Comment(0) | 日々の日記 | Admin

雪 大丈夫?

2022年 2月10日(木)   (時々小雨)

※ 最低6℃ → 最高11℃

最低気温6℃ この時期としては
気温は高く すんなり起きれた

陽射しがないので 最高気温は11℃
でも 寒さは そんなに感じなかった

関東甲信地方 雪は大丈夫だったかな?
日・月 も 雪予報になってる
雪に慣れていないと 雪って本当怖い

雪景色 は 見ているだけだと
真っ白 で 綺麗なんだけどなぁ~

雪の多い地方で暮らしている人達
凄いなぁ~ 偉いなぁ~ っと
雪の降らない地方に住んでいる私は
雪の時期になると いつも そう思う

雪に慣れていない地方 での 大雪
どうそ 気を付けて下さい

コロナ 全国の感染者数 99695人
佐賀県 470人 まだ多いなぁ~

東京は都民80人に1人が療養中 って
うん? 80人に1人が感してる?
そんな状態で 社会 生活 大丈夫?

えぇ~~っ 良くわかんないけど
コロナって やっぱ ヤダ! 怖い
明日から3連休 外出禁止決定 デス



Feb.10(Thu)23:22 | Trackback(0) | Comment(0) | 日々の日記 | Admin

気持ちの良い天気

2022年 2月 9日(木)   

※ 最低1℃ → 最高13℃

空は真っ青 爽やかな良い天気
頬を通り過ぎる風 も 優しい

天山 が やけに近く見えた
それだけ 空気が澄んでいるんだろうネッ

まだ もうちょっと遠い気がするけど
暖かい春 の 足音が 聞こえてきそう

佐賀は 冬の厳しさはそこまでなく
穏やかな 冬を過ごしているけど
各地では寒さがとても厳しく
大雪のニュースが聞こえてくる

明日 関東方面では 大雪? かも?
ニュースで 注意を呼び掛けていた

路面凍結の為 転んで骨折 
でも 病院にはコロナの影響で
受け入れられない可能性が! 
って言ってた

なので 雪の降る地域のみなさん
充分に気を付けて下さいネッ

久し振りに コロナ感染者数を見たら
うぅ~~ 全然減ってないや~~ん

全国の感染者数 97833人
佐賀県 547人・・・何で減らない?
ズット500人越えが続いているんだけど
どこまで いつまで 増えるんだろう?



Feb.9(Wed)22:54 | Trackback(0) | Comment(0) | 日々の日記 | Admin

昼・夕とアジア系料理の1日

2022年 2月 8日(火)   

※ 最低4℃ → 最高9℃

今日も1日 外には出ず
ただただ 家の中で まったり

昼食は ベトナム料理 の フォー
夕食は 韓国料理 の チジミ
今日は アジア系料理 で 満足!

フォーにも チジミにも ニラたっぷり
ニラ三昧の1日 と なりました 

チジミは 小麦粉・片栗粉・卵 で 
家計には 超嬉しい 格安料理

後は 中身を何にするか だけ!
冷蔵庫の中の残り物でバッチリOK~

我が家は メインはニラと豚肉
今日は チョット人参も入れてみた
それから お餅を小さく切って
普通バージョン と お餅バージョン
この2種類を 2枚ずつ作り
毎度のホットプレートで焼きながら食べた

本当 ホットプレートは活躍するわぁ~
我が家では 最高の調理器具! デス

食べて・・・食べて・・・また食べて
寒いとネッ 身体を温める為に
身体の中の脂肪を燃やすから
しっかり食べないと ダメ なのヨォ~
冬は1番痩せる季節 だから
痩せないように 身体を冷やさないように
頑張って食べなくちゃ! ネッ

基礎体温が下がると 芽根気力も落ちる
コロナの恐怖に勝つためにも
やっぱり 食べなくちゃ!

食べて 寝て バッチリ元気!



Feb.8(Tue)23:07 | Trackback(0) | Comment(0) | 日々の日記 | Admin

ベトナム料理と映画鑑賞

寒い日には ヤッパ 温かい食べ物を
ベトナム料理 フォーを作った
鍋と器 が 一体になっているので
グツグツ熱・熱状態で食卓へ♪



人間の証明(1977年)映画を見ながら
ホットレモン & サクッとラスク



2022年 2月 8日(火)   

※ 最低4℃ → 最高9℃

今日も陽射しが無くて ひんやり寒い

寒い日 は ヤッパ 温かい食べ物
何が良いかなぁ~っと 考えて
久し振り ベトナム料理 フォーにした

家に有る材料で作れるので 超簡単!

パクチ~ なんぞ こじゃれた物は
我が町には 売っていないので
パクチ~の代わりに 春菊 と ニラ
これで充分代用出来る 

今日息子はリモート で 自宅で仕事
息子は レモン&ごま油で途中味変してた
私は カイエンペッパーを気持ち良く入れた
激辛は 身体がポッカポカ~~ で 旨い!

午後から は 人間の証明を見ながら
おやつを食べ 久し振りに 映画を満喫
45年も前の映画だったんだぁ~

終盤 霧積でのシーン
ジョー山中さんの歌
谷底へ消えて行く 麦わら帽子

深く印象に残った

たまには 何もせず こういう時間 も
良いもんだなぁ~ っと 思った
他に見たい映画 リストアップしとこぉ~



Feb.8(Tue)18:21 | Trackback(0) | Comment(0) | 日々の日記 | Admin

ごちそうさまぁ~~

ちくわ豚肉巻き バッチリ! 出来た
大きかったので 半分に切った



2022年 2月 7日(月)   

※ 最低1℃ → 最高8℃

ちくわ豚肉巻き 夕飯に食べた 
どうやって焼こうかなぁ~っと悩んだ結果
ヤッパ ここはホットプレートの出番
焼きに関しては 絶対に失敗しないからネッ

☆ ちくわ豚肉巻き の 中身
1)エノキ      × 2
2)長いも      × 2
3)ポテサラ     × 2
4)レタス&カニカマ × 1

味付けは 焼く前にほんの少し塩コショウ
食べる時に お好みで
焼き肉のタレ マジックソルト ポン酢
3種類で 味変しながら食べた

失敗したら どぉ~しよぉ~ って
初めて作る料理の時は ドキドキ
でぇ~も 大丈夫! チャンと出来たよ

1)エノキ は 少し食べにくかった
  けぇ~ど これも GOOD
2)長いも は スッゴク美味しかった
3)ポテサラ は 最高に美味しかった 
  熱・熱のポテサラが美味しいのに
  ビックリ (@_@) した
4)レタス&カニカマ は 微妙~
  もうチョット工夫したら良かった

普段 ちくわ を 食べる事がないので
1年分の ちくわ を 食べたような

豚肉でちくわを巻いた事で
ちくわ が お肉 の 味になって
全部がお肉のような感じがした
少ない量のお肉で ボリュ~ミ~
食べ応え 満点 の 夕飯 でした

ヤッパ 豚肉 って 美味しいぃ~~

豆腐さん レシピ ありがとぉ~
また 何かにチャレンジ!したいデス




Feb.7(Mon)23:32 | Trackback(0) | Comment(0) | 日々の日記 | Admin

下準備完了!

今日は忘れずに買って来たちくわ
先ずは ちょいと下準備



ちくわ に ポテサラ詰めた




ちくわ に レタス&カニカマ詰めた




ちくわ に 豚肉を巻いて 下準備完了


2022年 2月 7日(月)   

※ 最低1℃ → 最高8℃

豆腐さんから教えてもらった レシピ
下準備が終わったので 後は焼くだけ!

ここまで来たら もぉ~失敗はないよネッ

でも・・・ ヤッパ 心配だから
ニラの卵焼 厚揚げ甘辛煮 具沢山味噌汁
佐賀だけに 佐賀海苔 等々
ちくわの豚肉巻き が失敗しても良いように
他におかずを色々準備した 

後は 夕飯時に焼くだけ
どぉ~か 失敗しませんよぉ~~に

うぅ~ん 夕飯が楽しみだなぁ~
これ 上手く行ったら お弁当にも良いネッ

味付けは・・・どうしようかなぁ~
作る時 気分で考えヨォ~



Feb.7(Mon)17:05 | Trackback(0) | Comment(0) | 日々の日記 | Admin

今日も寒かったねぇ~

姉ちゃんに貰った かんころ餅
スーパーで見つけた ずんだ餅の餡




ずんだ餅の餡の素に大さじ1敗のお湯
よぉ~く混ぜたら ハイ 出来上がり




かんころ餅は ホットプレートで焼く
昨日作ったガーリックトーストも焼く



2022年 2月 6日(日)   

※ 最低3℃ → 最高5℃

今日も最高気温 5℃ と ヒンヤリ
冷たい北風が とても強く
又々 寒~い1日 と なりました

なので お昼に ホットプレートで焼いた
アッツ熱の かんころ餅 と
インスタントのずんだ餅の餡で
なんちゃってずんだ餅 の 完成!
オマケに 昨日作り過ぎて残った
ガーリックトーストも焼いて 食べた

ずんだ餅の餡 超簡単!
1Pを大さじ1杯のお湯で溶くだけ
さすがに 本場のずんだ餅には負けるけど
普通に 美味しく 頂きました

あぁ~ 宮城県 懐かしいぃ~
蔵王のアイスモンスター に 会いたい
あの風景 もう1度 見たいなぁ~
頂上のお地蔵様 雪で埋もれてないかな?

いつか また 行けたら良いなぁ~

夕飯は アッツ熱の 焼きちゃん
フライパンから ジュ~ ジュ~ の 音
ハフ ハフ 言いながら 食べた
野菜が沢山食べられるので GOOD!

今日も やっぱり お腹は 大満足でした

寒い夜だから ココアを飲んで
お布団が温まったら さぁ~寝よう!
明日から また 1週間が始まる

1日・1日 元気でいられたら
ズ~~ット元気! って事だもんネッ
よし! 明日も元気だぁ~



Feb.6(Sun)22:25 | Trackback(0) | Comment(0) | 日々の日記 | Admin

パラパラと雪

2022年 2月 5日(土)   

※ 最低2℃ → 最高4℃

粉雪がパラパラと風に舞う寒い1日
気温も上がらず 最高気温4℃

久し振り に さぶぅ~~~

昨年の長期天気予報で
今年の冬 極寒 厳冬 との事だったので
秋にバッチリ寒さ対策をした
これが 良かったのか
今年は家の中での寒さをあまり感じない

冬に1番 嫌なのが 隙間風と窓際の寒さ
なので とにかく 隙間風と窓際対策

隙間風 は そこまで問題なかったが
ヤッパリ窓際は凄く寒い ので
窓を2重窓にし 厚手のカーテンをした

もぉ~ これで 全然違う
昨年秋に やっといて 良かったぁ~
惑って・・・意外と問題あるよネッ

外は寒いけど 家の中は暖かい
部屋の中が暖かいと 暖房費も節約出来る

もうねぇ~ 灯油代も高くて 大変!
18ℓ で 1850円 と 高~い

いつまで高騰期間が続くのかなぁ~ 
食品関係も次から次に値上がりして
ヒェ~~ッ って 感じ

ヤッパ 令和になってから
良い事全然ないなぁ~

全国の感染者数 100949人
東京 21122人 2万人超えてた
佐賀 518人 500人越え5日連続

早く普通で穏やかな日々に戻れますように



Feb.5(Sat)23:09 | Trackback(0) | Comment(0) | 日々の日記 | Admin

ちくわ 忘れたぁ~

2022年 2月 4日(金)   

※ 最低2℃ → 最高9℃

豆腐さんから 教えてもらった
ちくわレシピを作る為に
ちくわの中に詰める食材
☆ピーマン
☆ポテサラ
☆春雨
☆豚肉
等々 月曜日までの食材を
バァ~~チリ買い揃えて
夕方 夕飯を作ろう! と 思ったら
・・・・・
なぁ~~んと 肝心のちくわ 忘れた 
ちくわ が 無かったら ダメじゃん!
作れない・・・

予定 は 全くの大変更 仕方ない

ちくわって 1年に3回買うかなぁ~
殆ど 買った事が無くて・・・
買い物の時 記憶からちくわが消えていた

豆腐さんから教えてもらったレシピ以外に
★ちくわにポテサラ入れて
 豚肉で巻いてから タレで焼く
★ちくわに春雨を詰めて鍋に入れる

色々考えていたんだけどなぁ~
全くもぉ~~ 凹む・・・

肝心な ちくわがないので
夕飯は → 親無し子丼
※ 卵・玉ねぎ・シメジ・ネギ
後は 大根・鶏肉の煮物

今夜は少な目の夕飯にして
食後のデザートのロールケーキを食べた
ロールケーキとコーヒー 
うぅ~~ん 旨い!

食後の後の甘い物 は 最高~
満足! 満足! 大満足!!

メインのちくわ を 買い忘れると言う
凡ミスをしてしまったけど
お腹は 毎度の事 大満足 でした

来週は ちくわ 忘れないゾォ~
マジックで 手に書いとかなくちゃ! 

明日 メッチャ寒い 予報
最高気温 5℃・・・
こりゃ~ 風邪ひかんようにしとかなぁ~

全国の感染者数 95453人
佐賀 538人 500人越え4日連続



Feb.4(Fri)22:45 | Trackback(0) | Comment(0) | 日々の日記 | Admin

節分

アクセサリー 95円 × 2本
税込でも 1本105円・・・安い!
このアクセサリーは分解して
レジンパーツとして利用
アクセサリーのパーツだけを買うとしたら
絶対105円では 買えない
何でこんなに安く買えるんだろう?
まっ メッチャ嬉しいんだけどネッ

さぁ~ これを どんな風にしようか
またまた 悩める日が続きそう
でも 楽し~い 悩み! デス ♪



2022年 2月 3日(木)   

※ 最低4℃ → 最高9℃

鬼はぁ~ 外~~~
コロナもぉ~ 外~~~
福はぁ~ 家~~~

我が家では 恵方巻の習慣はない
ので 節分だからと言って
何かをする事もない

恵方巻って いつ頃から始まった?
私が子供の頃には なかった

吉方を向き 無言で恵方巻を食べる
無言で食べる! 無言で!!
なぁ~んて 絶対無理
何かしら 間違いなく 言葉を発する

食事は楽しく会話を楽しまなくちゃネッ

2月に入って 日中の気温が上がらない
ヤッパ 2月だネェ~ さすがに寒い

今日もコロナ感染者数が凄い事になってる
全国の感染者数 96845人
東京 20679人 佐賀 560人

毎日・毎日 感染者が増え続け
感染者数302万人を超えたみたい
いつになったら 終息するのかなぁ~



Feb.3(Thu)22:45 | Trackback(0) | Comment(0) | 日々の日記 | Admin

イチゴもらっちゃった

福岡・糸島 あまおうイチゴ
っと 島田さん 言ってたような・・・


2022年 2月02日(水)   

※ 最低-1℃ → 最高8℃

真っ赤 で 美味しそうなイチゴ
いつもお世話になっている
島田さん から 頂きました 

一粒がスッゴク大きくて 綺麗なイチゴ
これはネッ もう食べなくても
美味しい! と 思う

食べるのが 楽しみだなぁ~~ 

今日 は 息子 リモートでの仕事
なので 昼ご飯は ナシゴレンに初挑戦!

醤油・ナンプラー・チリソース で
ほぼ調味料は OK!
後は 自宅での食事と言う事で
にんにく 増し増し~~

初めて作ったわりには 良い感じ!
美味しく出来た 
大きな海老 1人4尾 使った 
ヤッパ 海老は美味しいわぁ~ 大好き 

初ナシゴレン は 完璧!

コロナ 全国の感染者数 94930人 
佐賀県 569人  又々過去最多更新

こぉ~んなに増えちゃったら
もう 誰が感染しても不思議じゃないやん
ちょっと もう どうすっとぉ~~~



Feb.2(Wed)22:43 | Trackback(0) | Comment(0) | 日々の日記 | Admin

2月スタートです

2022年 2月 1日(火)   小雨→

※ 最低0℃ → 最高9℃

1番寒い月 2月がスタートしました

1番寒い月と言うだけあって
今日 は 寒い! 空気が冷たい!

久し振りに さぶぅ~~って言ってた

2月・・・ どんな月になるかな?
多少寒くても 文句は言わないから
何事もなく 穏やかな2月 で
あって欲しいなぁ~ と 願う

コロナ 全国の感染者数 81655人
佐賀県 532人と 又々 過去最多更新

ふむぅ~ チョット増え過ぎ!?
こぉ~んなに増えて 大丈夫なの?
オミクロンも3種類あるような事言ってた
これから どぉ~しようかねぇ~~

真剣に考えたいけど・・・
昨夜 中々寝付けなくて
今 もう 半分寝てる状態
なので 電気毛布でホカホカになった
お布団に潜り込んで オヤスミなさ~い



Feb.1(Tue)22:57 | Trackback(0) | Comment(0) | 日々の日記 | Admin

1月最終日

2022年 1月31日(月)   

※ 最低2℃ → 最高10℃

1月 最終日 の 今日
とても とても 穏やか で 良い天気

空は真っ青 空気が澄んでいるのか
天山が くっきり はっきり 見えた

風が優しくて 気持ち良いなぁ~~

夜は 満天の星達
いつもより 輝いて見える

寒いけど いつまでも 見ていたい

1月 振り返れば・・・
楽しくて 幸せで 充実してた

周りの皆が 昔の様に戻り
わだかまりなく 笑っていた お正月

普通が 何より! それが 1番!!
皆の楽しそうな笑顔が見れて
本当にうれしい気持ちになった
最高に 幸せ! って 思った

2022年 初めの1月 は
本当 良いスタート に なりました

全ての皆に ありがとぉ~~
2月も 楽しく笑って 過ごせますよぉ~に



Jan.31(Mon)23:24 | Trackback(0) | Comment(0) | 日々の日記 | Admin

ただただ自宅でまったり

2022年 1月30日(日)   

※ 最低4℃ → 最高10℃

遅い時間に起きて 1日中パジャマのまま
ただただ ま~ったり と 過ごした

好きだなぁ~ こんな生活 (笑)

今日 物作り は いったんやめて
作業道具 や パーツ の 整理

ネットで一杯注文したのが届いたら
大変な事になっちゃうから ネッ

外出せずに 色々な物が買えちゃう
本当 凄い時代になった
なにより 着替えたりしなくて良いので
ス~~ッゴイ助かる!

ズボラな時 は 本気でズボラ
まっ こんな時があっても 良いじゃん!
頑張る時は バッチリ頑張ってるんだもん
っと 自分で勝手に納得

遅い時間に起きたのに・・・
何故だか 今夜は もう おねむ
まったりし過ぎて疲れた? 
明日から また 日常に戻る
ぐっすり眠って 明日も元気!
コロナなんかに負けるなぁ~~
の 気合いで 頑張ろぉ~

全国の感染者数 78128人
佐賀県感染者数 260人
佐賀は日曜日で検査が少なかったのかな?
このまま減少してくれたら良いけど・・・



Jan.30(Sun)22:02 | Trackback(0) | Comment(0) | 日々の日記 | Admin

のんびらぁ~と

昨年から作りかけていた ブローチ
ピンを付けて 最後の仕上げ 完了




THE chocolate の 空箱
これも 昨年からの作りかけで
やぁ~っと最後の仕上げ が 完了! 




赤は姉用 黄は私用で誕生日を入れてみた
姉用はブローチ 私用はストラップ



2022年 1月29日(土)   

※ 最低4℃ → 最高10℃

どよぉ~ん、とした 天気
コロナが怖くて 外に出たくないので
家で のんびらぁ~ と 過ごす

今まで中途半端にしていた小物作り
こんな時こそ やらなくちゃ~ って事で
色々作りかけだった物を 完成させてみた

好きな事をやっていると
アァ~~ッと言う間に時間が過ぎる
24時間・・・ 短い・・・

THE chocolate の 空箱
これは綺麗 で とても良い
最近 店頭で見かけないけど・・・ 
何故?

可愛い空箱 で 小物作り 良いかも!!
食べて美味しい! 作って楽しい!
一石二鳥 って やつだネッ 

明日も 外出したくないので
色々な物作り やってみヨォ~~ 

佐賀県 感染者数 402人
4日連続 400人越え・・・ 



Jan.29(Sat)23:36 | Trackback(0) | Comment(0) | 日々の日記 | Admin

バッチリ寝不足

2022年 1月28日(金)   

※ 最低2℃ → 最高12℃

夜中1時過ぎまで ネットショッピング
おかげで 今日は眠たい 
バッチリ寝不足 で あくびばっか

でもでも 欲しい物が色々買えたので
良し! と するかなぁ~ 

昨日 も 暖かい1日 で
今日 も 穏やかで暖かい1日 だった

沖縄では寒緋桜が開花したとのこと
春は もうスグそこまで 
やって来ているんだネッ

この冬 厳冬 で 極寒 の 予報
だったんだけど~ 佐賀は暖冬?
確かに 寒い日 は あったけど
全体的に 暖かい冬のような・・・

このまま2月が過ぎて 
春が来たら 嬉しいなぁ~ 

今日 コロナ 全国感染者 81811人
佐賀 468人 と また 過去最多更新

亡くなる方も 重傷者も 増えて
段々悪化しているような・・・
本当 大丈夫なのかなぁ~ 不安デス

難しい事 は 寝てから 明日考えよう!
土・日は自宅でまったり外出禁止 



Jan.28(Fri)23:06 | Trackback(0) | Comment(0) | 日々の日記 | Admin

冬を忘れそう

2022年 1月26日(水)   

※ 最低6℃ → 最高13℃

昨日より も 春を感じる
暖かぁ~い 1日 でした
今日は 3月上旬 と 言ってた

まさか もう春? ・・・
な 訳ないかぁ~ っと 
真っ青な空 を 見上げた

まだまだ 寒~い2月が待ってる
寒さの厳しい2月を乗り越えたら
暖かい春 が やって来る ネッ

コロナ 今日佐賀は 426人
全国では 71633人 

全国の感染者数 に ビックリ  だけど
佐賀も連日 過去最多を更新 している

こぉ~んなに感染者が増えて どうなるの?
間違いなく生活に支障が出るよ
ふぅ~~~  憂鬱

知識のない私が色々考えても仕方ない
なので 今夜は早目に寝よう!
ぐっすり眠って ストレス解消
そんでもって 明日も元気! 元気!!



Jan.26(Wed)22:57 | Trackback(0) | Comment(0) | 日々の日記 | Admin

とらちゃん もう少しで完成?

「うしおととら」 の とらちゃん
昨年~作り始め ほぼ完成? した



2022年 1月25日(火)   

※ 最低2℃ → 最高13℃

穏やかで 陽射しの暖かい 
春の気配を感じるような
そぉ~んな 1日 だった

今年 は 寅年 
大~好きな 少年漫画
「うしお と とら」 の とらちゃん

とらちゃん の グッズが欲しいけど
価格が高い のと あまり売っていない ので
昨年から ボチボチ少しずつ
キーホルダー を 作ってみた 

表面を レジンでコーティングしようか
素材のまま で 完成にしようか 悩み中

今のまま完成 で 良いかなぁ~
あぁ~ ヤッパ チョット 悩む・・・

佐賀県 コロナ感染者 323人 
300人超えた ふぅ~~~ 

これ どぉ~なってしまうんだろう??



Jan.25(Tue)22:33 | Trackback(0) | Comment(0) | 日々の日記 | Admin


(5/91page)
Top 1 2 3 4 >5< 6 7 8 9 10 End