小城市 清水竹灯り |
|
 |
|
11/18 小城市 小城町清水 清水竹灯り祭りにて・・・
| |
 |
|
11/18 小城市 小城町清水 清水竹灯り祭りにて・・・
| |
 |
|
11/18 小城市 小城町清水 清水竹灯り祭りにて・・・
| |
 |
|
11/18 小城市 小城町清水 清水竹灯り祭りにて・・・
| |
 |
|
11/18 小城市 小城町清水 清水竹灯り祭りにて・・・
※ 鯉料理で有名な小城市小城町清水 滝100選にも名前のある 清水の滝 のどかな自然の風景 滝と鯉料理 小京都 と 呼ばれる 小城町は 清水の滝 祇園川 など・・・ 京都の地名がたくさんある 静かな静かな 町 です
2010 11月 22日 (月) → 
数年前から 小城町で開催されている 「清水竹灯り祭り」に 初めて 行って来た
昨年まで 入場料無料 だったらしいけど・・・ 今年からは 300円の入場料が必要! でした
初めて見る 竹灯りの幻想的な風景に 感動!
清水の滝 と 紅葉 とが 竹灯りにマッチして とても とぉ~~っても 素敵 な 日本の風景 日本の秋! って感じで 行って良かったぁ~~
なんだか 久しぶりに 日本を見た! そんな気がした 明日23日まで開催される 清水竹灯り 明日最終日・・・ まだの人でお近くの方は是非!
この日・・・ 写真を5枚撮った時点でバッテリーが切れた   って事で・・・ 私のカメラでは残念ながら5枚の写真のみ 後は げっちょ さんが撮ってくれた写真に期待!
知らない所で 色んなイベントがあっているんだなぁ~ また来年も 行ってみたい 清水竹灯り でした  
| |
|
Nov.22(Mon)22:59 | Trackback(0) | Comment(0) | 思い出 | Admin
|
影 |
|
 |
| 2010 11月 21日 (日) ポカポカ
真っ青な 空の散歩 に 出掛けたら・・・ 影だけが 地上に残ったネッ
真っ青な空 雲ひとつない空 何処までも遠い空 手を伸ばして そっと 秋を捕まえてみる
この手の中の 小さな秋 そしてこれから訪れる筈の 白い冬
今日の空は・・・ 明日へと続いてる・・・
※ 今日は とっても とぉ~っても 暖かな1日でした
| |
|
Nov.22(Mon)03:01 | Trackback(0) | Comment(0) | 独り言 | Admin
|
しゅーごー さんへ |
|
| 2010 11月 19日 (木) 
もぉ~~ メッチャ個人的に・・・ しゅーごー さ~~~ん 見てますか???
スイマセ~~~ン   なんか ブログの調子が悪いなぁ~~ と 色々やっていたら・・・ なぁ~~んと 10日のブログを削除しちゃったぁ~    しゅーごー さんがくれたコメントも 画像も 全部消えちゃった・・・
もし・・・ もしも コレ見たら マジ申し訳ないですけど・・・ コメント下さい
ヨロシク お願いします
| |
|
Nov.19(Fri)00:58 | Trackback(0) | Comment(5) | 独り言 | Admin
|
この冬1番の冷え込み |
|
| 2010 11月 16日 (火) 
今朝は この冬 1番の冷え込み! と 言ってた テレビのニュースでは 北海道に雪が降ってた  ココは九州・佐賀 まだまだ 雪は降ってない でも・・・ ヤッパ 寒いなぁ~~
って事で
今夜の夕飯は・・・ 暖かお鍋  お鍋はイイなぁ~~ 1度にたくさん種類が食べれて お腹も一杯 身体もポカポカ もぉ~最高!
ただ・・・ 食べ過ぎで・・・ チョットしんどい  
これからの季節 は 毎日お鍋で OK! って感じ
我が家は 比較的ポン酢で食べる 水炊きがメイン 後は・・・ キムチ鍋 時々ホルモン鍋 よせ鍋 他に何か コレはやみつきになる! って言う鍋はないかなぁ~ 定番もイイけど たまには 違った鍋もイイなぁ~ 健康にイイ鍋! チョット探してみたい 
今夜は お腹一杯のまんま寝るしかない   明日 バッチリ 体重が増えてるかも・・・  ハァ~
昨日 15日は 佐嘉神社へお参りに行って来た ” どうぞ 何事も 起こりませんように・・・ ” 今年も残すところ 1ヶ月半 やり残した事がないよう そろそろ今年1年を振り返らなくっちゃ 
| |
|
Nov.16(Tue)23:51 | Trackback(0) | Comment(0) | 日々の日記 | Admin
|
日本女子バレー 銅 ♪ |
|
|
     おめでとぉ~~  日本 女子バレー 世界3位
    
2010 11月 14日 (日) & 
やったぁ~~ 勝ったぁ~~    昨日は ブラジルと互角に戦い 今日は アメリカに競り勝った!! 凄い 凄い もぉ~~ 嬉しいぃ~~   32年ぶり の メダル獲得
諦めない 何があっても 絶対諦めない! 本当に その気持ち・・・ とても大事・・・ 私も ヤッパリ・・・ 諦めない! と・・・ 密かにそう心に誓った  
選手の皆さん お疲れ様でした 感動 を ありがとぉ~ございました ゆっくり 身体を休めて下さいネッ 
今日は とても暖かい 1日 だった 太陽の陽射しが優しくて ふんわりとした 秋  独りで ボォ~ッと 過ごした 1日 ・・・
| |
|
Nov.14(Sun)23:17 | Trackback(0) | Comment(2) | スポーツ | Admin
|
のぉ~んびりと・・・ |
|
 |
|
ただの 草 なんだけど・・・ 朝露に濡れて とても綺麗だった・・・
2010 11月 13日 (土) 黄砂
今日は 1日 ゆったり & のぉ~んびり 過ごした ただ ただ 独りで ズット・・・
明日は・・・ どんな1日になるのかなぁ~ ??
フッと 旅に出てみたくなった 何処でもイイ 何処かにブラッと 旅してみたい 岩手県 遠野にチョット行ってみたいなぁ~ 遠野物語・・・ 明日図書館に行って探してみヨォ~ どんな 民話なんだろう・・・? 少し興味持った 
段々 夜は冷たくて寒くなって来た そろそろ また 冬がやって来るんだなぁ~
| |
|
Nov.13(Sat)23:31 | Trackback(0) | Comment(0) | 独り言 | Admin
|
糸・・・ |
|
 |
|
縺れに縺れ 絡み過ぎた 糸・・・ は 決して 二度と元に戻る事は 出来ない
絡み過ぎた糸 今は ほどく事よりも
大空の彼方 遠く 遠く 自由気儘に 飛んでいたい・・・ と そう 思います
by あほうどり
空を ただ ズ~ット 黙って見ていると・・・ フッと 寂しくなってしまう時がある それが何故 かは・・・ 私が一番良く知ってる事・・・だネッ
| |
|
Nov.12(Fri)23:54 | Trackback(0) | Comment(0) | ☆ 詩・作詞 | Admin
|
自転車で散歩 |
|
 |
| バルーンのイベントも終わり ガラ~ンとなった会場跡
| |
 |
| バルーンのイベントも終わり ガラ~ンとなった会場跡
| |
 |
| 今日は 歩き! ではなく 自転車! での散歩  
2010 11月 11日 (木) & 
いつもは 歩いて散歩するコースを 今日は 自転車に乗って ウロウロ散策
嘉瀬川河川敷 バルーン会場跡・・・ シーンと静まり返って 残ったテントが寂しかった この道も 土手も 凄い人で溢れ返っていたのになぁ~ と 少しずつ 解体されて行く会場跡地を見ながら ついこの間までの風景を思い出してた
また・・・ 来年・・・ だネッ・・・
メッチャ 久しぶりに自転車に乗ったら・・・ ゲッ  無茶苦茶しんどい ヤバイ・・・ 体力がぁ~ 忍耐がぁ~ 気力がぁ~ なくなってる・・・  
「ダメぇ~」「無理ぃ~」「えらぁ~い」 と 叫びながら もぉ~ 必死豆タン で げっちょ さんに 着いてった
マジ 体力不足 を 超実感!
でも・でも 自転車での移動は 凄~く気持ちが良く かなりの距離走ったのに 気分は壮快   夕飯も 思いっ切り美味しく 頂いちゃった
楽しい時間・・・ これからも ズット ズ~ット 続きますように
| |
|
Nov.12(Fri)01:26 | Trackback(0) | Comment(0) | 日々の日記 | Admin
|
スチールパン(楽器) |
|
 |
|
スチールパン(楽器)を 楽しそうに演奏する 珠さん 
| |
 |
|
スチールパン(楽器)演奏者 珠さん と 木原慶吾さん 
| |
 |
|
スチールパン の 楽器 は こぉ~~んな感じ デス 
2010 11月 2日 (火)
佐賀インターナショナルバルーンフェスタ 前夜祭にて・・・
初めて 目にして 初めて 聞いた音色 イヤ~~ 素敵だったぁ~~ 感動!  
この音色を 言葉で表現する! って 難しいぃ~~ どんなに言葉を並べても 先ず伝えきれないだろうなぁ~
とにかく スチールパン と 言う 楽器も また それを 演奏している 珠(たまき)さんも スッゴク 凄~く 素敵だったので 紹介しま~す 
来年のバルーンフェスタに また来てくれたら嬉しい!なっ
スチールパン演奏者 珠さんの応援 ヨロシクお願いしま~す  
※ スティールパン(Steelpan) ドラム缶から作られた音階のある打楽器 独特の倍音の響きを持った音色が特徴 カリブ海最南端の島国・トリニダード・トバゴ共和国で発明された 「20世紀最後にして最大のアコースティック楽器発明」と呼ばれており トリニダード・トバゴ政府により「国民楽器」として 1992年に正式に認められた スティールドラム(スチールドラム)とも呼ばれる
※ 「けろの毎日」 の けろさ~~ん 佐賀県伊万里の廃墟 が 撤去されるみたいだヨォ~ それを教えてあげたかったんだけど・・・ コメントする事が出来なくて 色々考えたあげく・・・ ココで伝言♪ デス もし 見てくれたら 嬉しいけど・・・ どうかなぁ~ 伝わるかなぁ~~
| |
|
Nov.10(Wed)02:16 | Trackback(0) | Comment(4) | 思い出 | Admin
|
バルーンフェスタ 前夜祭 |
|
 |
|
2010 11/2 佐賀バルーンフェスタ前夜祭 佐賀駅通りにて
| |
 |
|
2010 11/2 佐賀バルーンフェスタ前夜祭 佐賀駅通りにて
| |
 |
|
2010 11/2 佐賀バルーンフェスタ前夜祭 佐賀駅通りにて
| |
 |
|
2010 11/2 佐賀バルーンフェスタ前夜祭 佐賀駅通りにて
| |
 |
|
2010 11/2 佐賀バルーンフェスタ前夜祭 佐賀駅通りにて
2010 11月 10日 (水) 
佐賀バルーンフェスタ 前夜祭風景  
| |
|
Nov.10(Wed)00:00 | Trackback(0) | Comment(0) | 思い出 | Admin
|
もう冬?? |
|
| 2010 11月 9日 (火)   
昨夜から 冷たくて強い風が ビュ~ビュ~ 明け方 冷たい雨も シトシト 気温もグ~ンと下がって 真冬並みに寒い   今日の佐賀の気温は 12月上旬! って言ってた うぅ~~ん さすがにヤッパ寒いわぁ~~
11月3日から 開催された バルーンフェスタ 7日最終日 で 終わってしまった・・・ スッゴイ人出で賑わった 佐賀のバルーンフェスタ 今年は 95万人もの人が訪れた! とか・・・ 開催中は天気も崩れる事もなく無事終了 いつもだったら 期間中必ず天気が崩れるのに 今年は メッチャ ラッキ~ だった
バルーンが終わると 今年も終わりだなぁ~ と チョット寂しい感じ・・・ 
今日は げっちょ さんと 会場跡まで歩いて行って来た さすがに人影はなく 撤去作業の人達が作業をしてた スッゴイ人・人・人 で 溢れ返っていたのに シ~~ンとした 会場跡は 思いっ切り静かだった
今年は 前夜祭から最終日まで 全部行って来た 大空高く 優雅に飛び立って行くバルーン は 最高! 地上にはない 上空の風をよみ 風と共に移動する 大好きな空 を 色とりどりのバルーンと一緒に散歩した 本当に 最高の5日間! でした
なぁ~~んにもない ただ見渡す限り 果てのない佐賀平野 でも でも スッゴク 素敵! だと思った 何もない事が 素敵な佐賀県! チョット自慢したいなぁ~ と・・・ そう思った
今回も たぁ~くさんの思い出写真 が 撮れた 全~部 私の大切な & 大事な 宝物  いつまでも ズ~ット いつまでも 変わらない風景の佐賀県でありますよぉ~~に
| |
|
Nov.9(Tue)23:57 | Trackback(0) | Comment(3) | 日々の日記 | Admin
|
秋のハイビスカス |
|
 |
|
 数日前までこぉ~んなだったハイビスカスが・・・ 

| |
 |
|
 秋のポカポカ日差しの中 咲き出した ハイビスカス  
2010年 11月 5日 (金) & 
今日も 空はスッキリと晴れ渡り ス~ッゴク 気持ちのイイ 1日  
空を見上げれば・・・ 色とりどりの バルーン 庭には・・・ チョット季節外れの ハイビスカス
| |
|
Nov.5(Fri)12:48 | Trackback(0) | Comment(0) | 日々の日記 | Admin
|
今日からバルーンフェスタ |
|
 |
|  佐賀インターナショナルバルーンフェスタ  
| |
 |
|  佐賀インターナショナルバルーンフェスタ 
| |
 |
|  佐賀インターナショナルバルーンフェスタ 
2010 11月 3日 (水) 最高の秋晴れ 
佐賀インターナショナルバルーンフェスタ
http://www.sibf.jp/ 
今日から バルーンフェスタ   今年は 11月3日~7日 までの 5日間
今朝は 雲ひとつない ス~ッゴク綺麗な秋空 AM7:00 に 大空へ飛び立った
のぉ~んびりとした 本当 優雅な空の散歩 バルーンの時期になると 佐賀の田舎が素敵に感じる 何にもなくて 何処までも見渡せる 佐賀の平野・・・ うぅ~~~ん! ヤッパ 凄くイイかも!! 
※ 昨夜は バルーン前夜祭 に 行ってきた
| |
|
Nov.3(Wed)09:57 | Trackback(0) | Comment(2) | 日々の日記 | Admin
|
季節外れ・・・ |
|
 |
| 夏に咲かなかった ハイビスカス が 今頃・・・ ?? 
| |
 |
| 夏に咲かなかった ハイビスカス が 今頃・・・ ??
2010 11月 1日 (月) & 
朝から バッチリ! な 秋晴れ 汗ばむ感じ 夏に咲かなかった ハイビスカス 何故か 今頃咲き出した・・・ 蕾もチラホラあって まだこれから! って感じ  
うぅ~~ん ヤッパ 異常気象? なのかなぁ~ 
何事も 起こりませんヨォ~~に 
| |
|
Nov.1(Mon)13:52 | Trackback(0) | Comment(0) | 日々の日記 | Admin
|
11月初日の空 |
|
 |
| 2010 11月 1日 朝の空 バッチリな秋晴れ
| |
 |
| 朝の空・・・ 帰りそこねた お月さま~  
2010 11月 1日 (月) 秋晴れ!
さぁ~~ 今日から 11月 今年も 残すところ あと2ヶ月・・・ やり残しがないようにしなくちゃ~~
| |
|
Nov.1(Mon)09:55 | Trackback(0) | Comment(0) | 日々の日記 | Admin
|