超デカ・キャベツ「げっちょ虫」 |
|
 |
|
初めて見ました 重さ5kg以上の デカ・キャベツ 
| |
 |
|
持ってみたら スッゲェ~重くて マジ デカかった!
3月29日 ( 土曜日 ) → 
げっちょ さんが 持って帰って来た デカ・キャベツ! 超特大のデカさで もぉ~ ビックリ   重さは 5kgチョッと と かなり重たい こぉ~んなに大きいと 冷蔵庫に入りきれないヨォ~ と 言いながら キャベツを見て 大爆笑  
なんで こんなに大きいのぉ~~ ?? と 尋ねてみたら・・・ 加工用 に する為に 大きく育てた! との事 そぉ~言えば 以前 子供の頭くらいある デッカ~イ 玉ねぎを持って帰って来た事があって その時も 玉ねぎを見て 大笑いしたなぁ~
とにかく デカイ! の ひと言 デカ過ぎて 切るのも 一苦労! って 感じ あまりに デカかったので キャベツと一緒に ハイ・チーズ ((
3月29日・・・
誕生花 <アザレア> 愛を知った喜び
誕生石 <エメラルド> 幸福
| |
|
Mar.29(Sat)23:59 | Trackback(0) | Comment(6) | 日々の日記 | Admin
|
キャベツ焼き「げっちょ虫」 |
|
| 3月28日 ( 金曜日 ) 
今日は 久し振りに キャベツ焼きを作った あぁ~~ ヤッパ 美味しいぃ~~   もぉ~~ 最高! で 大好き!! 今回は 豚が無かったので イカを入れてみた うぅ~~ん イカ も 相性バッツグン!! 超簡単 & 超美味しい ので 一度お試しあれ!
< キャベツ焼き の 作り方 >
※ 用意するもの お好み焼の粉 キャベツ 豚肉 チャンポン麺 卵 天カス 刻みしょうが かつ節
① お好み焼の粉と卵と水と天カスを入れて 多少シャブシャブ状態に作る ② 大量のキャベツを千切りにしておく ③ チャンポン麺は油で炒めてソースで味付け ④ シャブシャブに作った生地をホッとプレートに 薄目に丸くひく ⑤ 生地の上に大量のキャベツ・豚・チャンポン麺を 乗せる (好みの具材でOK!) ⑥ ひっくり返す・・・ 大量のキャベツで返すのが難しいが ガンバ! ⑦ 火が通ったら 完成! お好み焼ソース マヨネーズ等 で 食べる
最近は お好み焼よりも キャベツ焼きに夢中! 粉を少なく使うので 胸焼けもせず 身体にGOOD! なんたって 嬉しいのは 全体がキャベツ!! お腹い~っぱい食べても大丈夫! って感じ  飽きない美味しさで 毎日食べてもOK! だヨォ~ って・・・ 毎日だと ヤッパ 飽きるかな??
夜は 久し振りに 歌番組を熱心に見た のぉ~んびり & ゆったり と 過す時間 フッと 忘れがちになってしまうけど こんな時間 こんなひと時が 一番幸せな時 何もない ただ ふんわりとした時間 共に過し 共に笑い 共に感動する 同じ時間 を 共有出来る そんな幸せ・・・
3月28日・・・
誕生花 <花蘇芳> 裏切り
誕生石 <ゴールド> 至福の時
| |
|
Mar.28(Fri)23:59 | Trackback(0) | Comment(0) | 日々の日記 | Admin
|
食べ放題!「げっちょ虫」 |
|
| 3月27日 ( 木曜日 ) 
今日のお昼 焼肉食べ放題! へ 行って来た 佐賀大和 「 すたみな太郎 」 平日のお昼なら 90分 で 1050円!! もぉ~ 嬉しいくらいに 絶対安い! 焼肉の他に お寿司 うどん ラーメン 果物 お団子 ケーキ アイスクリーム その他いっぱい
90分目一杯食べて 苦しい位 お腹は満ポコリン! でもでも 大~満足でニンマリ   喰ったゾォ~~! って 言う感覚 メタボ の 話をしてたばっかりだったのに・・・ 全く 食欲にはヤッパ勝てませんネェ~~  
夜は 次に行く スキーの日程決め 春スキー 何処に行こうか いつ行こうか 私は ヤッパ どうしても 山形に行きたくて 第一候補地!は ヤッパ 山形!! ただ 4月から 福岡~仙台行きが無くなるので 蔵王のスキーツアー が 何処にもない・・・   あるのは・・・ それ以外・・・ なんとしても 山形蔵王 に 行きたいなぁ~ 一応 北海道に良く予定で ツアーを探す事に と その前に 4月に入ったら 島根 Or 鳥取 方面に 車で行こう! と 言う事になった とりあえず 雪の状態 & スキー場の状態 で 何処に行くか! を 決めなくちゃ
山形の春スキー どんな景色が見れるんだろう? 以前 2回程行った時は 凄い雪景色だった あの時の景色が まだ 忘れられず・・・ 出来るなら もう一度 あの景色に逢いたいなぁ~ 山形蔵王・・・キット 一生心に残る思い出の場所 大切な 大切な 山形蔵王 での 思い出に逢いに いつの日か また 行けたらイイなぁ~~
3月27日・・・
誕生花 <さくら蘭> 人生の門出
誕生石 <クリスタル> 純粋
| |
|
Mar.27(Thu)23:59 | Trackback(0) | Comment(0) | 日々の日記 | Admin
|
メタボ!?「げっちょ虫」 |
|
| 3月25日 ( 火曜日 ) → 短時間 & 
今日は 町の集会がある為に 午前中 買出しへ 私の担当は お菓子 & 飲み物 集会は 午後7時から それまでの時間 は チョッとの~んびり
夕方4時頃 突然の 大雨 & 雷  コワァ~ こぉ~んな状況の中 集会 行きたくないなぁ~ と 思っていたら・・・ しばらくたって 雨 & 雷 は 静かになった
今日の集会は ただの雑談集会  話題になったのは・・・ メタボ! メタボ検診 が ある為に ダイエットの話で盛り上がった どうしたら痩せるんだろう? 何を食べたら良いんだろう? 運動はどうしたらいいんだろう? と・・・ マジ みんな真剣だった
確か 男性は85センチ以上 女性が90cm以上 と 基準になっていたような気がするけど・・・ チョッとそれって変かなぁ~ と 疑問! 身長やらは 関係無いのかなぁ~~?? 例えば ウエストサイズ と 腹回りの差が ○○cm以上 は メタボ! とか・・・ うぅ~~ん? なんだか基準が中途半端のような メタボの基準って 誰が考えたんだろう?? もうチョッと 基準を明確にしなきゃ~ 今の基準じゃ~ 曖昧過ぎるような・・・
まぁ~ 先ずは健康管理! コレをちゃんとやってれば なんとかなるかな!? 健康の基本 それは 食からだから ヤッパ バッチリ考えた 食事をしなきゃ~ と またまた 改めてそう思った
3月25日・・・
誕生花 <片栗> 初恋
誕生石 <ルビー> 情熱
| |
|
Mar.25(Tue)23:59 | Trackback(0) | Comment(0) | 日々の日記 | Admin
|
天山スキー場へ「げっちょ虫」 |
|
| 3月24日 ( 月曜日 ) 
このシーズン初めて 天山スキー場へ行ってきた 今日から 1日券値下げ & 駐車場無料 久し振りの 天山スキー場 なんだか・・・ 懐かしさ で 胸がいっぱいになっちゃった 
毎日来てる 軽トラさん 月曜日にだけ来る ヌ~ボさん そして 色~んな人達 うぅ~~ん! お久し振り~~ ((  みんな いつの間にか 知り合いになってた それくらい 私達も 毎日のように行ってたもんなぁ~
頂上の雪は 完璧になくなっていた が 中間地点の雪は バッチリ残してあった まだまだ滑るには 問題のない雪の量 この暖かさなの中 凄いなぁ~ と 感心! 雪質は 春の雪 重たくて ザラ状態 またまた 筋肉痛になっちゃいそうな 予感   夕方まで バッチリ滑って 天山スキー場を後にした
帰りは いつもと違うコースを辿り ふきのとう を 探しながら帰った・・・ 時期がチョッと遅かったのか ふきのとう の 蕾は ほんのチョッとしか見つけきれなかった
このシーズン 初めて行った 天山スキー場 今年の冬は 暖かかったのか 寒かったのか イマイチわからない冬だったけど 昨年 3/24 天山スキー場はクローズされてた って事は・・・ 今年の冬 天山には雪一杯降って 寒かったので 雪が溶けずに 残っていたのかなぁ~? でも キット今日が 最初 で 最後 かも・・・ 色々な思い出が残る 天山スキー場 どぉ~も ありがとぉ~~ bye-bye
3月24日・・・
誕生花 <ベゴニア> 片思い
誕生石 <アメシスト> 心の平和
| |
|
Mar.24(Mon)23:59 | Trackback(0) | Comment(0) | 日々の日記 | Admin
|
3/21中津江村「げっちょ虫」 |
|
 |
|
大分 中津江村 鯛生金山 
| |
 |
|
大分 中津江村 鯛生金山
| |
 |
|
大分 中津江村 鯛生金山
| |
 |
|
日韓ワールドカップ カメルーン滞在地 中津江村 
| |
 |
|
大分 中津江村 自然溢れる 村 でした 
スキーの帰り道 だった為 施設内を見学する事は出来なかった が チョッとでも 立ち寄る事が出来て ラッキー!
中津江村・・・ と~っても 自然がいっぱいの 素敵な 素敵な 所でした のどかな風景は 心をス~ッと 癒してくれました 出来れば また ゆ~っくり 訪ねてみたい
| |
|
Mar.21(Fri)23:59 | Trackback(0) | Comment(0) | 思い出 | Admin
|
大分へスキー「げっちょ虫」 |
|
| 3月21日 ( 金曜日 ) 
今日も バッチリ の イイお天気! 朝 10時前に出発 国道で九重へGO~ 初めて見る景色に ワクワク ルンルン 
色んな町を通り抜け 初めて見る景色に大はしゃぎ 車の中には 大量のお菓子 パン 飲み物 もぉ~ 絶対 遠足気分!! 佐賀~大分までの道のり 役2時間半
大分に入って 中津江村 を 通った ワールドカップ の 時 カメルーンで有名になった村 TVで見た 鯛生金山 も スグ傍にあった ヤッパ 高速よりも 国道の方が 凄く楽しい!
12時半 九重スキー場に到着 随分 雪が少なくなってた この暖かさじゃ~ 仕方がない・・・ けど 寂しいなぁ~~ 残り少なくなった雪を惜しむかのように 限られた4時間と言う時間 目一杯滑った で・・・ ヤッパ この日も バッチリ転んだ   小回りを真剣にやると転ぶのは 何故なんだろう?
小回り以外は なんとか OK! を もらい 目標だけは 微妙に達成した・・・ かな? 残り少ないこのシーズン 後どれだけ この雪景色の中を滑れるんだろう? 全く滑れなかった 初歩の初歩時代から 今まで スッゴク熱心にしどうしてくれた げっちょ さん 本当に 今まで どぉ~~も ありがとぉ~ 残りわずかになったシーズン は 楽しむスキー を 滑りたいネッ   そろそろ 九重スキー場もクローズになりそう もしかしたら 今日が最後になるのかも・・・
楽しい時間 は いつまでも 心の中に残して ズット 笑って過せたら いいよネッ ((
3月21日・・・
誕生花 <彼岸桜> 自立
誕生石 <ダイヤモンド> 清浄無垢
テクノラティプロフィール
| |
|
Mar.21(Fri)23:59 | Trackback(0) | Comment(0) | 日々の日記 | Admin
|
3月20日「げっちょ虫」 |
|
| 3月20日 ( 木曜日 ) 台風みたいな強い風
今日も 昨日同様 台風みたいな強い風! 家の外に出てみたら 色んな物が転んでた これだけ風が強かったら 季節外れの 台風! だよネッ
明日は 九重スキー場へ行く予定 それも 今度は高速は使わずに 国道を走って行く事に決定! と 言うのも 高速で2時間チョッと 国道で 2時間半チョッと と たいして時間の差がない事が判明 だったら 国道を使って 高速料も掛からず 色んな景色を見ながら観光気分! が絶対にイイもん で 大まかな地図を把握して 後は 全てナビ任せ どんな景色が見れるか楽しみだネェ~ と 明日の準備を整えて・・・ 久し振りに 大川の昇開橋温泉へ・・・ 
昇開橋温泉は お肌ツルツル 美人の湯 チョッと塩っぱくて 身体がメッチャ温まる 意外と 好きな 温泉のひとつ デス 露天風呂からは 筑後川が見れて 行き交う船を見ながら の~んびりと入れます  ただ 今日は 遅い時間に行ったので 残念ながら バタバタ状態でのお風呂でした ヤッパ 温泉に行ったなら 2時間は ゆ~ったり と 入っていたいなぁ~  昇開橋温泉 密かにお奨めですヨォ~
3月20日・・・
誕生花 <チコリ> 節約
誕生石 <キャッツアイ> 心変わり
| |
|
Mar.20(Thu)23:59 | Trackback(0) | Comment(0) | 日々の日記 | Admin
|
3月19日「げっちょ虫」 |
|
| 3月19日 ( 水曜日 ) メッチャ突風 
今日は どうしちゃったのか メッチャ突風! まるで まるで 台風 みたい  空が ゴォーゴォー 言ってて 怖~~い 色んな物が ゴロンゴロン言って 転がってるよ 春の嵐? いやいや これは 春の台風! でしょう それくらい 凄い風が吹く 今日 3/19
久し振りに 友達と で 話す 懐かしい話題が 次から次へと飛び交う 逢いたいネェ~ 逢いたいネェ~ と 言いつつ もう 何年が過ぎた事やら・・・   若かった頃 は 若さに任せて 突っ走ってた 怖い物知らずで 前へ 前へ と 進む事しか知らなかった のに・・・ いつの頃からなんだろう・・・? 突っ走る事も 前へ進む事も ためらう様になった それだけ大人になった! って 事かな? それとも それだけ卑怯になった! って 事かな? いつまでも いつまでも ズット いつまでも 出来るなら 変わらないままでいたいよネェ~ と そう 言いながら 友達との を 切った
風の音を聞きながら 眠るまでの時間の中 過ぎて来た今日までの日々を振り返った 本当に 色んな事があったなぁ~ 思い出す事 は 数えきれない程 でも キット 忘れてしまっている事も 数えきれない程いっぱい あるんだろうなぁ~ これからの 私の今日 に 何があるのか 不確かな明日 に 何が待っているのか 先の見れない 不安 と 期待 不安を安心 に 期待は現実 に そうなるように ヤッパ 元気に笑って過ごすだけ! だから やっぱり 「元気満タン!」「笑顔万点!」 もぉ~ コレっきゃないよネェ~~ 
3月19日・・・
誕生花 <ミモザアカシア> あつい友情
誕生石 <パール> 健康・長寿
| |
|
Mar.19(Wed)23:59 | Trackback(0) | Comment(0) | 日々の日記 | Admin
|
3月18日「げっちょ虫」 |
|
| 3月18日 ( 火曜日 ) 
昨日豪快に転んだお陰で またまた 身体が痛~い! 筋肉痛 & 転び痛 だぁ~  でも なんだか 心地イイ感じもするかも だって 普通に生活してて 転ぶ! って事 余程の事がない限りは ないものネッ 雪の中 豪快に転ぶのも チョッと楽しいかも! と 多少 変な路線にはまっちゃいそう  スキーを始めて あまり転ぶ事がなかったけど 転ぶ事も 練習のひとつなのかもなぁ~ と 実感! 怪我をしない程度に 転ぶ事も学ばなくっちゃ
そう言えば 人生も 同じなのかも・・・ 転ぶ事を知らなければ 起き上がる事も知らない 痛みを知らなければ 痛みもわからない 個人プレーは 己との戦い チームプレーは 協力と絆 の チームワーク 色んな事に 共通点はあるんだよなぁ~~ 特にスポーツは色んな意味 人生に例えられる そぉ~~んな 気がする・・・ 私は スポーツ大好き で やって来たから これからも 何歳になっても スポーツは続けて行きたいなぁ~ と 思う
まだまだ やりたい事 は い~っぱい あんまりあり過ぎて 困っちゃう   色んな事をやって 色んな事を体験して 色んなモノを 収得して行けたら イイなぁ~ 今はネッ 1日24時間じゃ~ 正直足らないヨォ~ 1日が 50時間ぐらいあったら 良いのになぁ~
3月18日・・・
誕生花 <折鶴蘭> 祝賀
誕生石 <アレキサンドライト> 秘めた想い
| |
|
Mar.18(Tue)23:59 | Trackback(0) | Comment(0) | 日々の日記 | Admin
|
3/17大分スキー「げっちょ虫」 |
|
| 3月17日 ( 月曜日 ) 
今日は バッチリ快晴 いいお天気! と 言う事で 今回 急遽 またまた 九重へ! 宿泊はせず 日帰りの強行日程  
15 ・ 16 と イメージトレーニング そのかいあってか 駄目出しが出なかった! けど 久し振り豪快に 転んだ    大回り 中回り は それなりに OK! を もらえた が・・・ 小回り が 出来ない・・・ 今の私には 小回りは 果てしもなく 難しい  何とか頑張って 小回りを試みてみるも・・・ ストック と 足が もつれちゃって 転ぶ 感覚はつかめているんだけど ヤッパ 難しい タイミング! が イマイチつかめてない状態なのかも これも イメージトレーニング で 解消出来そう! なんだけど・・・ そう簡単には行かないかもだネッ
今日は イメージトレーニングの成果なのか 本当にイイ感じで滑れてたよ! っと 言われた 今日のこのすべりの状態を維持出来れば OK! だネッ 問題は・・・ 小回り かぁ~ うぅ~ん 小回りだけは 挫折しようかなぁ~ (笑) なぁ~んて言うと 早!って 言われちゃいそう でもこのシーズン中には もう チョッと無理! かな スキー場の雪も もう 後 残りわずかだもんなぁ~ 限られた時間の中で どれだけの事が出来るか 今は もう 挑戦あるのみ! って事だネッ
今日は 青空の中 気持ち良く滑る事が出来た 久し振りに豪快に転んだし ネッ   スキー場の方々も 私達の事 覚えてくれたらしく 気軽に そして 笑顔で 声を掛けて下さった 周りから 優しくされて 嬉しい限りです   九重スキー場の皆さん どぉ~も ありがとぉ~ さぁ~ このシーズン中に 後何回行けるかな??
3月17日・・・
誕生花 <ウオールフラワー> 愛情のきずな
誕生石 <エメラルド> 幸福
| |
|
Mar.17(Mon)23:59 | Trackback(0) | Comment(0) | 日々の日記 | Admin
|
3/17大分「げっちょ虫」 |
|
 |
| スキー場 駐車場にて 記念に 
| |
 |
| スキー場 駐車場にて 記念に
| |
 |
| 九重森林公園フキー場 
文字が外れて フキー場 に なっていました 
| |
 |
| スキー場 駐車場から見える 風景 
今日は 本当にお天気も良くて 最高! でした 九重の大自然の中 雪と戯れたひと時・・・
| |
|
Mar.17(Mon)23:59 | Trackback(0) | Comment(2) | 思い出 | Admin
|
3月15日「げっちょ虫」 |
|
| 3月15日 ( 土曜日 ) 
今日も ポカポカ陽気   私は と 言うと 今回もバッチリ筋肉痛・・・ いかに 運動不足! かが 良くわかるなぁ~ もうチョッと バリバリ 動かなくっちゃ!
今日は スキーのイメージトレーニング! とにかく このシーズンが終るまでに 出来ない部分を 出来るようにしたい!! 今は もう それが 最大の目標 
始めは スキーの板をつけて 動く事も出来なかった ほんのチョッとの溝にはまっただけで もぉ~ 完全に身動きひとつ取れなかった なんだか その頃が無性に懐かしいなぁ~~ ここまで 滑れるようになったのも 楽しく & 厳しく 指導してくれた げっちょ さん の お陰だネッ どぉ~も ありがとぉ~~ m(_ _)m
と 言う事で 残りわずかなこのシーズン中に 今出来てない事 を バッチリ 出来る様 頑張る! だから 後もう少し ご指導の程 ヨロシク 
3月15日・・・
誕生花 <辛夷(こぶし)> 自然の愛
誕生石 <ダイヤモンド> 清浄無垢
| |
|
Mar.15(Sat)23:59 | Trackback(0) | Comment(0) | 日々の日記 | Admin
|
3/14大分でスキー「げっちょ虫」 |
|
| 3月14日 ( 金曜日 ) 大分は 
昨日は 満足の行く結果を残せないまま タイムオーバー と なってしまったので 結局 今日も滑ろう! と 言う事になり 4時間券を購入し スキー
うぅ~~ん まだイマイチ 収得出来ない! ただ ストックを持つ手の位置だけなのに・・・ イメージトレーニングをやってみよ~う ヤッパ イメージトレーニング は 大事だよネッ
今日 九重スキー場は あいにくの霧雨 先が見れない状態 と 慣れないコースなので 多少怖く感じた 霧雨で ビショビショになってしまったけど それは それで スッゴイ 楽しかった 
山形蔵王に行った時も 今日みたいに 霧で先が見れなかった事があったなぁ~ 山形蔵王! ヤッパ 凄く良かった!! 出来るなら また 行きたい   あの景色だけは ズット 忘れられないだろうなぁ~
3月14日・・・
誕生花 <アンスリウム> 飾らない美
誕生石 <クリスタル> 純粋
| |
|
Mar.14(Fri)23:59 | Trackback(0) | Comment(0) | 日々の日記 | Admin
|
3/13大分・小松地獄「げっちょ虫」 |
|
 |
| 筋湯温泉 小松地獄 
| |
 |
| 筋湯温泉 小松地獄
| |
 |
| 筋湯温泉 小松地獄
| |
 |
| 筋湯温泉 小松地獄
| |
 |
| 筋湯温泉 小松地獄
小松地獄
http://www.h2.dion.ne.jp/~yunomoto/komatu.htm
硫黄の匂いが ヤッパ 凄かったぁ~~ ボコボコ 言って 温泉が湧き出てる光景は 地球 の 神秘 でした それにしても 卵 持って行けば良かったなぁ~  
| |
|
Mar.13(Thu)23:59 | Trackback(0) | Comment(0) | 思い出 | Admin
|
3/13大分へスキー「げっちょ虫」 |
|
| 3月13日 ( 木曜日 ) 
今日は 早起きをして 高速で大分九重へ 10時チョッと前に家を出て 13時前に着 九重スキー場 まだまだ 雪はバッチリ  
13時から 4時間券を購入し 5時まで ズ~~ット 滑りっぱなし ストックを持つ手が どうしても 変になる 中々 上手く出来ない・・・   うぅ~~ スランプ スランプ ドツボにスランプ 状態 何故かなぁ~ ? ただ 持ち手の位置だけなのに・・・ とにかく この雪があるうちに マスターしなくちゃ!
夕方5時 タイムオーバー で 終了! 帰り道 宿泊先へ向う途中 筋湯温泉 小松地獄 を 発見! チョッと立ち寄って 地獄見物! 残念だったのは 卵 を 持たなかった事・・・ もし 卵を持っていたら 温泉卵が作れたのになぁ~ ヨォ~~シ 今度行く時は 卵 持参だぁ~~ 彡
と 言う事で 宿泊先 湯布院倶楽部へ・・・ 今日も 楽しいスキーが滑れました  
3月13日・・・
誕生花 <たんぽぽ> 軽薄
誕生石 <サードニクス> 夫婦の幸福
| |
|
Mar.13(Thu)23:58 | Trackback(0) | Comment(0) | 日々の日記 | Admin
|
3月12日「げっちょ虫」 |
|
| 3月12日 ( 水曜日 ) 
今日は のんびり過す 1日 穏やかな時間が ゆ~っくり と 過ぎてる 風景も 空も 空気も 感じるモノ全てが 春が来た事を教えてくれてるみたい 大好きだった 白い冬・・・ 何処に 行ってしまったのかなぁ~~ 出来るのなら まだまだ 冬 を 感じていたかった 今年の冬は 雪が少なくて・・・ 残念! でも 今年の冬も いつもの あの場所へ行けたし 真っ白な銀世界 雪景色 が 見れたので 元気! な 笑顔 で 冬に さよなら! って 言えそう
次の冬が来るまで・・・ じゃ~ またネッ 
のんびり過す 穏やかな春の日差しの中 大好きだった冬 に お別れを・・・
3月12日・・・
誕生花 <すかしゆり> 注目をあびる
誕生石 <ダイヤモンド> 清浄無垢
| |
|
Mar.12(Wed)23:59 | Trackback(0) | Comment(0) | 日々の日記 | Admin
|
3/11創世・喜八ディナー「げっちょ虫」 |
|
 |
| 3/11 佐賀創世 喜八ディナー 
| |
 |
| 3/11 佐賀創世 喜八ディナー
| |
 |
| 3/11 佐賀創世 喜八ディナー
| |
 |
| 3/11 佐賀創世 喜八ディナー
| |
 |
| 3/11 佐賀創世 喜八ディナー
3月11日 ( 火曜日 ) 
佐賀・創世 で 開催された 今回で2度目の
喜八のディナー に 行って来た 前回 料理全般 スッゴク 美味しかったので 今回も 期待100% で 行って来た・・・ けど
?? フムゥ~~ ??? なんか 微妙に口に合わない・・・  色々な工夫がしてあったけど 工夫のし過ぎ?? 食材とのバランスが・・・ 崩れちゃってる・・・ っと 料理評論家でもない私が 偉そうな事言えないけど 同席だった 他の人達も 「うぅ~~ん 今回はガッカリ・・・」 と そう言ってた チョッと期待はずれだったよネェ~ と その話題で 盛り上がってしまった  
ディナーなので 写真を撮るのが中々出来なくて 佐賀牛のステーキの写真 を 1枚撮ったけど これが・・・ なんと 高菜ソースでの味付け・・・ 佐賀牛の味が殆どしなく 高菜の味が強過ぎた 私の 大・大・大好きな エビの料理も ルンルン で 一口食べた瞬間に あらら~~  って 感じ エビを食べるまでは エビ エビ エビィ~ って 思いっきり テンション高かったのに 食べた瞬間 一気にテンションが下がっちゃったでしょう? と 隣の女性の人から言われ 大爆笑   工夫し過ぎるのも どうかなぁ~ と 思った 食材の味が死んでしまうようなら 美味しい素材のまんまの料理がイイかも・・・
今回はチョッと 残念! でした でも 喜八の料理は大好きなので 次回に期待しよう!!
喜八のディナーから 帰って・・・ なぁ~んと 突然 ボーリング に 行こう! との事 で 佐賀市内 の アーガスボーリング場へ この日は 平日と言う事で な・な・なんと 1ゲーム 100円! ヤスゥ~ それに 最初の1ゲームは 無料!! これは 思いっきり 頑張らねば・・・ と 5ゲームずつ を 楽しんだ  久し振りに 汗をかいたなぁ~ メッチャ 楽しかった!
どうせ 一度っきりの人生 なら・・・ 思いっきり 楽しんで 楽しんで 笑っていたいなぁ~
3月11日・・・
誕生花 <楡(ニレ)> 高貴
誕生石 <ルビー> 情熱
| |
|
Mar.11(Tue)23:59 | Trackback(0) | Comment(6) | 思い出 | Admin
|
3月10日「げっちょ虫」 |
|
| 3月10日 ( 月曜日 ) 思いっきり (( ))
今日は ス~~ッゴク 暖かい! 暖かい! と 言うより 外は暑かったぁ~ かなり 薄着の人もいてて 初夏! って感じ 午前中 市役所等をウロウロ 午後からは 銀行で2時間程缶詰状態 (笑) 福岡シティー銀行 と 西日本銀行 が 合併をし 西日本シティー銀行になって 初めて通帳等の処理 かなり時間が掛かったのに 対応の良さに感心! 凄く 親切 & 丁寧 だった 担当の方 どぉ~も ありがとぉ~ でした
今日は1日中 用事で外をウロウロ 遊びで外をウロウロするのとは違って なんだか 疲れたぁ~ キット 必要以上に神経を使ったからだろうネッ 役所 や 銀行 の 用事って ヤッパ 緊張~ 今日は 色んな用事を一気に済ませた 1日でした
BUT 暖かい 初夏のような1日だったなぁ~ 冬物の服から 春物の服へ 衣替えだネッ 
3月10日・・・
誕生花 <あんず> 乙女のはにかみ
誕生石 <オパール> 幸福を得る
| |
|
Mar.10(Mon)23:59 | Trackback(0) | Comment(0) | 日々の日記 | Admin
|
筋肉痛(笑)「げっちょ虫」 |
|
| 3月9日 ( 日曜日 ) → 
今日は バッチリ の 筋肉痛  久し振りのスキー だったので チョッと張り切り過ぎちゃったかなぁ~  
と 言う事で・・・ 今日 雨の日曜日は ま~ったり と 過した
冬から春へ・・・ 今日の この雨が上がったら また 暖かな陽射しが差し込んでくる 1日・1日 どんどん 春の気配 季節の変わり目は 何故か 寂しさを感じる
大好きな 冬 白い冬 GOOD BY (( 
3月9日・・・
誕生花 <淡紫のフリージア> 豊かな感受性
誕生石 <キャッツアイ> 心変わり
| |
|
Mar.9(Sun)23:59 | Trackback(0) | Comment(0) | 日々の日記 | Admin
|