9月スタート |
|
 |
| お昼 久し振り の チヂミ~
ノーマルのチヂミ と 餅チヂミ 具材は 両方共 おんなじ~~ ※ ニラ・玉葱・人参・豚肉
ヤッパ 粉もんは美味しいなぁ~ 久し振りのチヂミは尚旨い!
夕飯 は 食材がなくなり (笑) 茄子のミートスパ と サラダ デザートは 頂き物 の 梨
明日は買い出しに行かなくちゃ~
2024年 9月 1日(日) 
※ 最低21℃ → 最高33℃
朝 さぶぅ~~っと 目が覚めた 最低気温 21℃・・・ 窓 開けっ放しじゃ~ そりゃ寒い 台風の影響? 昨夜から気温 低い
さぁ~ 今日から 9月だ! 季節も 夏から秋へ と 移り変わる
9月スタートの今日 は 良い天気 空は真っ青 風は爽やかで穏やか 毎日が こんなんだったら良いなぁ~
気持ちも楽しく穏やかに迎えた 9月 何もない ただ平凡な毎日 が ズット ズ~ット 続きますように!
| |
|
9月1日(日)23:29 | トラックバック(0) | コメント(0) | 日々の日記 | 管理
|
8月最終日 |
|
 |
| 残っていたよもぎ粉で よもぎゼリー
よもぎ粉とゼタチン混ぜ冷やすだけ 冷えて固まった よもぎゼリーを 息子が 取り分け 今から盛り付け
| |
 |
| さぁ~ どんな風に盛り付ける?
スプーン で ひと口大に小分け おぉ~ そうきたかぁ~ 私なら ガサァ~っと取って 大きいまま 乗っけそう (笑)
| |
 |
| よおもぎゼリー 味付けはコレかなぁ~
よもぎゼリーには砂糖を入れてない 甘さは 好みで調整しヨォ~
とりあえず・・・ きな粉・黒蜜・粒餡 で 良いかな♪ 生クリームが有れば 良かった!
| |
 |
| よもぎゼリー 盛り付け完成~~
よもぎの苦さ が 良い感じ♪ きな粉・黒蜜・粒餡 が マッチ! 全部 使って 大正解
よもぎ餅・ヨモギ団子も良いけど よもぎゼリーは簡単 で 良い 冷たいデザート 買わずに満足!
よもぎには デトックス効果があり 色々工夫して 摂り入れたい お茶で飲むのが 1番簡単かなぁ~
| |
 |
| 夕飯 は 簡単カレーうどん
遅くなったので 簡単に夕飯 具材を炒め 煮込んで 完成~ 温めたうどん に かけるだけ
チョイと疲れた身体に スパイシーなカレーが染みるわぁ~
簡単で美味しい料理 最高~ もっと沢山 出来るようになりたい
2024年 8月31日(土) 
※ 最低25℃ → 最高32℃
台風の影響もなく 今日は 晴れた 風が ほんのり 冷たく感じる 台風が去り 季節が進んだのかも?
夜は 気温が下がり ヒンヤリ 扇風機の風 が もう 冷たい
8月 も 終わるんだなぁ~ なんだ・かんだ と 言いながら 時は確実に 過ぎて行く そっ! 結局 時は過ぎる 慌てふためいても 同じだ ならば もう 時に身を任せよう
明日から 9月 残り4ヶ月 2024年1月1日 石川県の地震 1日から 災害で始まった
今年 残りの4ヶ月 自然災害等ない 穏やかで平穏な日々であって欲しい
どうか 皆の笑顔が続きますように 皆の笑顔が 消えていきませんように
| |
|
9月1日(日)02:05 | トラックバック(0) | コメント(0) | 日々の日記 | 管理
|
不思議な台風10号 |
|
 |
| 台湾料理 錦味源 に 行ってきた
★レバニラ炒め レバニラ なんだけど・・・ ニラが少なく レバもやし?(笑)
レバーが柔らかく コショウ風味 優しい味付け で 美味しかった♪
| |
 |
| ★黒酢豚 これは 毎回頼むやつ 旨い! 黒酢がスッゴク美味しくって モタぁ~とした餡 が 絶妙に良い
★ぎょうざ これも 毎回頼むやつ 1個がデカイ どことなく王将の餃子に似ている 羽はカリッ 皮はモチッ
| |
 |
| ★海鮮バリそば → 手前 具もデカく量も多い 薄味で旨い! これ1人分?ってくらい 凄い量 でも 美味しかったので 完食~
★中華丼 → 奥 醤油ラーメンとセットの丼ぶり これも 量が多いなぁ~ 醤油ラーメンと中華丼のセット 1人で食べきれるんだろうか?
アッ! 醤油ラーメン 撮り忘れた 醤油ラーメンもサッパリで美味しかった
次に行った時は 刀削麺 頼もう!!
2024年 8月30日(金)  
※ 最低25℃ → 最高28℃
台風10号・・・ 不思議な台風だった 今回のような台風 は 初めて
我が家付近では 何も被害はなし 雨・風も午前中強かった が 午後から は ほぼ平常状態に 台風本体は まだ 佐賀県の近く うん?? どう言うこと??? オマケに台風は 全く動かず 吹き返しの風 も 吹かなかった
ただ・・・ やはり同じ県内でも 地域が違うと かなり被害の状況が違ってる
死者・負傷者合わせて6名 住宅などの被害の報告はないものの 今回は かなりの地域で 停電 夏場の停電は きついだろうなぁ~ もう 復旧したんだろうか??
息子は 休みをとっていたので 息子の部屋 を レイアウト かなり良い感じに レイアウト出来た
家具の移動をしただけなのに スッキリ 広々となった
で・・・ 遅くなり夕飯は近場で外食~ 久し振りの中華 美味しかったぁ~♪
| |
|
8月31日(土)01:27 | トラックバック(0) | コメント(0) | 日々の日記 | 管理
|
大荒れは明日かなぁ~ |
|
 |
| お昼 は ツル~っとサラダ冷や麦
チョイと遊んで ドラえもん風? 冷や麦だけ を 食べるより 色々乗っけて ボリュームUP♪
| |
 |
| 森さんから頂いた 伊万里梨 切った
シャリっと歯ごたえ 果汁ジュわぁ~ そんでもって 甘~く 爽やかな味♪
梨も 美味しいなぁ~ 満足!
| |
 |
| 夕飯 昨日の残りと ニラ餃子を焼く
ニラ餃子 12個入り 100円 作るより 確実に楽 で 安い! ニラの味は・・・ 少な目?だった ニンニクの味が強く感じた
まっ おかず1品としては OK~
2024年 8月28日(水)   
※ 最低25℃ → 最高29℃
最高気温30℃ を 下回った いつぶりくらいだろう??
ズット暑い日が続いていたせいか 急に ひ~んやり って感じ
窓の外 突然強い風 が 吹き 雨は 静かにシトシト 降ってる 大荒れになるのは 明日かなぁ~
九州では 雨の総雨量1000mm それさえ超える可能性有との事 8月1ヶ月分の5倍以上の雨って どうなる? 九州沈没??
今回の台風10号 は 危険で怖い
| |
|
8月29日(木)00:07 | トラックバック(0) | コメント(0) | 日々の日記 | 管理
|
嵐の前の静けさ |
|
 |
| 森さんから頂いた 伊万里梨・ブドウ
佐賀では 有名 な 伊万里梨 甘~く・ジューシーで美味しい 梨 何より 1玉 が デカイ!!
果物食べたいなぁ~っと思っていたら 願い通じた? か 森さんから頂いた
いや~~ 嬉しいなぁ~~ 梨&ブドウ 最高コンビや~~ん
うん! これで乗り越えられそう!!
暑~~い陽ざしの中 わざわざ 持って来てくれて 森さん ありがとぉ~ \(^o^)/
| |
 |
| 配膳前 の 夕飯 おかず
★鯖の南蛮漬け
★なんちゃって酢豚風
★きんぴらごぼう
★きゅうり 胡麻和え・甘酢漬け
★キムチ(朝鮮漬け)
★サラダ
作り置きには最適 かな? 南蛮漬け 野菜をぶっこみ過ぎたかもぉ~ (笑)
2件分の夕飯準備・持って行く 毎日の日課 やっぱ 凄く大変 いつまで続けきるだろう・・・?
頑張るしかないかなぁ~~ 顔で笑って 心で泣いて だな
2024年 8月27日(火) 少し
※ 最低26℃ → 最高36℃
今日もパリッと晴れて 強い陽ざし 夜は 満天の星達 が キラキラ
嵐の前の静けさ って感じ・・・
午後から 台風対策 飛びそうな物等 全部片づけ完了 明日 ポストも家の中へ これで とりあえず 台風対策完璧
後は 台風接近時にシャッターを閉め 通り過ぎるのを ただ待つしかない
想定外の動きを見せた 台風10号 今の段階では 非常に強い台風 最悪のコースからは免れた かな?
ここ数年 で 久し振り直撃コース どうか 各地に被害が出ません様に!
| |
|
8月27日(火)23:56 | トラックバック(0) | コメント(0) | 日々の日記 | 管理
|
気分を変えて・・・ |
|
 |
| スッゴイ久し振り の スシロー
半年振りくらいかなぁ~~? 夕飯 は スシローへ
私は ほぼエビアボをオーダー 息子は 色々適当にオーダー
デザート は モンブランパフェ
※ 佐賀県 竹下製菓 と コラボ? 佐賀 の ソウルアイス 「ブラックモンブラン」
| |
 |
| 青色のとんがり帽子を取ると~ おぉ~ ブラックモンブランだぁ~
生クリーム が 添えられていて 子供の頃から食べ慣れたアイス に チョコチップアイス クッキークランチ スポンジ 底にはバニラムース が 入ってた
いつもの ブラックモンブラン が スッゴ~クお洒落になってた (笑)
2024年 8月26日(月) 
※ 最低25℃ → 最高36℃
8月も下旬なのに 36℃って・・・ これも 台風の影響? 温暖化? まだまだ暑さは続きそう まっ 寒いよりも良いかぁ~
何だかんだと あれこれ 色々・・・ オマケに台風も 想定外な進路 もぉ~ こりゃ~ 笑うしかない
が・・・ 台風対策しなければ ヤバイ進路 台風が通り過ぎて 笑おうかなぁ~
| |
|
8月27日(火)01:15 | トラックバック(0) | コメント(0) | 日々の日記 | 管理
|
想定外・・・ |
|
 |
| 食べるのを忘れてたアップルパイ
7月姉から貰っていたお土産 ズット頂き物が多く 忘れてた(笑)
ボチボチ賞味期限がヤバくなり 慌てて トースターで焼き頂いた
外はサクッとカリッと で 中は リンゴとスポンジケーキ が ふんわり軟らかく 美味しかった♪
アップルパイ独特のシナモンの味が 殆どせず バターも控えめ で 凄~く 食べやすかった 量が多いかなぁ~っと 思ったものの 思っただけで ペロッと食べた (笑)
| |
 |
| 久し振りに作った 普通のカレー
多国籍のカレーを作る事が多かった で・・・ 久し振りに普通のカレー
普通のカレー も ヤッパ 美味しい♪ なんか 懐かしさ を 感じた そうそう! この味 食べ慣れたカレー
2024年 8月25日(日)  
※ 最低26℃ → 32℃
夜中 1ヶ月ぶりの雨 やっと 雨 明け方からは 日が差し ヤッパ暑い
色々想定外の事が起き・・・ 色々な事が出来なくなった まぁ~ 仕方ないかなぁ~~ そう思うようにしよう!
それより 台風が心配だぁ~~
| |
|
8月25日(日)23:34 | トラックバック(0) | コメント(0) | 日々の日記 | 管理
|
眠い・・・ |
|
 |
| 村岡屋 の 和菓子を頂いた ♪
佐賀錦・どら焼き 等々 沢山 甘い和菓子 と 渋くて甘いお茶 暑い夏でもパク・パク・パク~
洋菓子 も 良いけど 和菓子 も 美味しくって良い~
| |
 |
| お昼ご飯 は パンと豆腐・サラダ
ダブルソフト食パン を 焼けば 軽めの昼食 完成~~
| |
 |
| 簡単 で 美味しい デザート
食パン に チョコを乗せ マシュマロを乗っけて焼けば完成~
超簡単 で トロ~ッと甘く旨い♪ チョコは ブラック使用
| |
 |
| 配膳前 の 夕飯 おかず
★骨抜き鯖の塩焼き
★豚肉のししとう巻
★蓮根のきんぴら
★ナスの一夜漬け・塩昆布
★小松菜キクラゲ炒め 厚揚げ・人参・野菜天
★ピーマン・ベーコン炒め
骨を抜いた鯖の塩焼き 食べやすい 毎回マンネリになる ししとう 今回は 豚肉で巻いてみた ♪
2024年 8月23日(金) 
※ 最低27℃ → 最高33℃
☆ 画像 22日の分
いやぁ~~ 昨日は色々あった 一睡も出来ず 今日を迎えた さすがに スッゴイ 眠いっす
雨が降らなくなって 1ヶ月 週間予報から も 雨マーク消えた 我が家の周りだけ降ってない? それとも 佐賀県全体降ってない? ボチボチ雨降って欲しい 空気 が もう 熱風って感じ
台風10号 の 進路が心配 このまま進めば直撃コース どうなるかなぁ~? 大丈夫かな?
今夜は もう 滅茶苦茶眠い とりあえず 寝るとするかなぁ~
| |
|
8月23日(金)23:45 | トラックバック(0) | コメント(0) | 日々の日記 | 管理
|
例年より暑い夏 |
|
 |
| ひえぇ~~っ 日本中ほっかほかぁ~
今年の夏 例年よりも暑さが厳しそう 連日続く猛暑日・・・(⊙⊙) こりゃ~ もぉ~ だるいわぁ~
さすがに 40℃超えはなかった が 確かに 毎日35℃の気温が続いた
オマケに雨が降らず 全てが熱い状態 先月24日以降 雨は降らず 1日だけ 夜に多少の雨が降っただけ
7月・8月に雨が少なかったのは 凄く珍しく思う 今年の夏 今日熱帯低気圧から 台風になった 10号の進路も気になるところ
2024年 8月21日(水) 
※ 最低27℃ → 最高35℃
空気がむわぁ~ん と 湿度が高い そんでもって気温も高く とけるぅ~ 日々 暑さとの闘いだぁ~
今の所 まだ 暑さには負けてない♪ ただ 夜はエアコンに助けられてる 夜にエアコンが無かったら・・・ 負けてたかも知れないなぁ~ (笑)
東京に住んでいる知り合い は もう何十年もエアコン無しの生活 今 生きているのかなぁ~ 干からびていたり しないかなぁ~ 今週末にでも電話してみよう!
昨日 夕飯 は 久し振りの外食 初めて行く和食のお店 「小山」 店員さんの感じが良かった
海鮮丼・鯛のアラ煮・天ぷら定食等々 どれも美味しく 良いお店だった
珍しいメニュー が あって 小城名物 羊羹の天ぷら (笑) 塩羊羹を天ぷらにするらしい 次回行った時 注文してみよう♪
暑さ・寒さも彼岸まで! と お彼岸過ぎたら涼しくなるかなぁ~?
| |
|
8月22日(木)01:22 | トラックバック(0) | コメント(0) | 日々の日記 | 管理
|
雨降らなかったなぁ~ |
|
 |
| 自家栽培 の 小ネギ 収穫3回目
5/19 根っ子を植えてから 今回 で 3度目の収穫が出来た
株が少なかったせいで 収穫も少ない 9月に入ったら 株を増やそう!!
この量だと・・・1回分だもんネッ でも 自家栽培での収穫 は 嬉しい
| |
 |
| 収穫した分 の 小ネギ 切った
夕飯は 冷や麦 にしたので 収穫した小ネギを薬味に頂きます♪
そんなに大したことじゃないけど ヤッパ なんか嬉しいなぁ~
2024年 8月19日(月)  
※ 最低27℃ → 最高33℃
あれ? 天気予報 外れた?? 今日~金曜まで 雨予報だったのに 雨マークは消え雨は降らなかった 我が家付近以外では 降ったのかな?
台風9号 が 東シナ海上で発生 今の所 勢力は強くない状態で北上 そのまま 韓国方面に進みそう 九州への影響 は 少なそう
台風 10月までは気が抜けない
今日 日付変わった 午前1時前 茨城県北部で 震度4 と 5弱の地震 震源の深さが ごく浅いとの事 で 震源地付近では かなり揺れたかも? 夜中の地震 は 怖かっただろうなぁ~
今月に入って大きな揺れの地震が多い 南海トラフと向き合う事は出来ない けど 危機感だけは持ち続け 変わらない日常を 過ごそうと思う
さぁ~ 8月も下旬に突入~ 暑さも少しは 和らぐ かな?? 8月が終われば 今年も残り4ヶ月 ヤッパ 1年過ぎるのは 早いわぁ~
| |
|
8月20日(火)00:01 | トラックバック(0) | コメント(0) | 日々の日記 | 管理
|
沢山の頂き物 |
|
 |
| 近所のよしたかチャンから頂いた
スッゴイ量 の 夏野菜たち どうやって消費しようかなぁ~ これは 間違いなく 嬉しい悲鳴
さぁ~ 明日からのメニュー どうすっぺか!? 大量消費のレシピ 考えなくっちゃ
よしたかチャ~ン いつも・いつも ありがとぉ~
| |
 |
| これ どうしよう! 豆腐さ~~ん
後からわざわざ追加で よしたかチャン 持ってきた
大量のゴーヤ・・・
これ この量 もう絶対無理・・・ 豆腐さん宅が近ければ っと マジで 思ってしまった SOS
この量 一般家庭で消費出来る量?
| |
 |
| 近所の あっこ姉ちゃんより 頂く
佐賀県産 白石蓮根 左・軽くゆがいた物 右・泥を洗い切った物
白石蓮根 甘くて粘りが強い 煮物はホロっと 炒めればシャキッと 白石蓮根 は 他の蓮根とは少し違う
早速 軽くゆがいた物 で 煮物 切っただけの物で 蓮根きんぴら 同じ蓮根なのに 調理の仕方で 全く違う蓮根に大変身 不思議だ!
蓮根の煮物・きんぴら 素材が良いので メッチャ美味しかったぁ~~
あっこ姉ちゃん ありがとぉ~
2024年 8月18日(日) 
※ 最低25℃ → 最高35℃
昼間は まだまだ 猛暑・酷暑 他に何か 暑さの表現 ある?? もう滅茶苦茶暑い! は・・・ 何て言うんだろうねぇ~~ バリ暑 スゴ暑 くそ暑・・・(笑)
今夜は湿度・気温 久し振り高い ジメェ~っと ムシィ~っと 暑い 遠くで稲光&雷 雨 降るかな?
今日は 頂き物三昧 だった お返しを気にしていたら 「なぁ~もいらんヨォ~ 何か持って来たら もう 持って来んけんねぇ~」 っと 言ってくれた 優しいなぁ~ 嬉しいなぁ~ そのご厚意に 甘えま~~す ♪
み~んなの優しさに包まれて 意外と私 幸せ者 だなぁ~~ 1人・1人の優しさや思いやり が やっぱ ス~ッゴク嬉しい!!
皆の その優しい笑顔 が いつまでも ズット 続きます様に ズ~ット 元気でいて下さい ♪
| |
|
8月19日(月)00:17 | トラックバック(0) | コメント(0) | 日々の日記 | 管理
|
大きな被害がなくて良かった |
|
 |
| お昼ご飯 お好きにパン♪
パンに野菜を詰め込んで ウインナーとチーズを乗っけたら トースター で チ~ン で 完成
なんちゃってホットドック~ ♪
| |
 |
| パンを焼いて 適当にサラダ詰め放題
| |
 |
| セルフサービス (笑)
自分の好みでサラダを詰めたら マヨ・ケチャ で 味付け~ 超簡単 超安上がり~ で 満足!
| |
 |
| お昼ご飯の後のお楽しみぃ~~
袋に入ったかき氷 4個200円 今日は 小豆氷 を アレンジ~
ホイップ・胡麻団子・黒蜜~ 1個50円 の かき氷 が 意外と豪華? な 小豆氷に変身!!
いや~ 家で食べるんだったら もう これで充分満足 美味しいぃ~ 身体も ヒエェ~~っと なりました
2024年 8月17日(土) 
※ 最低25℃ → 最高35℃
7月24日以降 雨が降っていない こんなに雨が降らない事って 今までに あったかな??
で・・・ 週間天気予報を見ると 月曜~金曜まで ズット雨マーク
この雨で 秋へと変わっていくのかな?
外では 秋の虫達が鳴いている 今夜は鈴虫の声も聞こえだした
そう言えば・・・夜にうるさかった セミの鳴き声 聞こえない あれ?? いつから聞こえてない?
セミの鳴き声は 既に聞こえず 秋の虫達 が 大合唱をしている 季節の移り変わり なんだネッ
心配された 強い勢力の台風7号 大きな被害もなく 過ぎ去ったみたい 良かったぁ~ 本当に良かった!!
台風被害常連県 としては 嫌と言う程 台風の怖さ知ってる 台風! と 言えば 他人事ではない
台風は進路・到達時間 等々 が 地震と違って 詳しくわかる 良い事なんだけど 余計恐怖 (笑)
台風が接近した県の皆さん は 怖くて 眠れなかっただろうネッ 今夜は 安心して お休み下さい♪
| |
|
8月17日(土)23:56 | トラックバック(0) | コメント(0) | 日々の日記 | 管理
|
被害が出ません様に |
|
 |
| 配膳前 の 夕飯 おかず
★鶏もも肉スパイス焼き ※レッドペッパーにんにくバジル
★舞茸・さつま芋天ぷら
★つゆむらさき お浸し
★つゆむらさき 塩昆布和え
★サラダ ※ブロッコリースプラウト・人参 トマト・キャベツ・レタス
★残り物・・・2品
♪デザート 胡麻団子・ヨーグルト
昨日に続き 鶏もも肉を使用 ニンニク・バジルで味付け 赤い色は レッドペッパー使用
久し振り に 舞茸の天ぷら ついでに芋の天ぷら も 揚げた 何故か食べたくなる舞茸の天ぷら ヤッパ 美味しい!
つるむらさき で 2品作った 以前から 気になっていた つゆむらさき の 塩昆布和え
豆腐さん Belizeさん の レシピ 塩昆布で和えるだけ で OK~ アレンジでカニカマ・イワシ天投入~ 超簡単 で 美味しかった♪
塩昆布 本当に万能調味料だぁ~
後もう1品 は お浸し これはもう 麺つゆ で 味付け完了 チョイねば~ で 良い感じ
つゆむらさき・・・ Belizeさん宅で自家栽培されている 凄いなぁ~ いつでも食べ放題!
今日も美味しく・沢山頂きました 胡麻団子も美味しかったぁ~ (笑)
おごちそぉ~~さまぁ~~
| |
 |
| 雲の隙間から 部屋を覗き込む赤い月
久し振り に お月様 こんばんわ 今夜の月は オレンジっぽい色 チョイと ほろ酔い気分??
台風接近中 の 関東の空 は 大変な事になってるだろうなぁ~
台風 東へ 東へ 逸れてくれぇ~
2024年 8月16日(金) 
※ 最低26℃ → 最高35℃
毎日 変わらず 気温が高く 暑い 夜になっても 気温下がらず
関東方面に接近中の台風7号 少し東へ逸れたようだけど・・・ どうなんだろう? 大丈夫かな??
時間の経過と共に聞こえてくる 被害のニュース・・・ これ以上 大きな被害が 出ません様に・・・
地震 と 台風 は ヤッパ怖い 地震も台風も もう 来るなぁ~~
| |
|
8月16日(金)23:56 | トラックバック(0) | コメント(0) | 日々の日記 | 管理
|
ただ平凡な日々 |
|
 |
| お昼ご飯 は 軽~くお豆腐メイン
豆腐さんに教えてもらった モロヘイヤ を 使い ネバネバねばぁ~のソースを作り お豆腐にかけ 食べた ♪ 旨い!
※ モロヘイヤ・オクラ・カニカマ 塩昆布 に 麺つゆでソース 塩昆布も豆腐さん直伝(*^ー゚)b
お昼ご飯 を 軽~くしたのは フルーツロールケーキがあったから 記録は 既にお腹の中だった (笑)
| |
 |
| 夕飯 ローストチキン・サラダ 他
骨付きもも肉 凄く大きかったので ご飯 は ナシ! で 他 残り物
もも肉だけで かなりの食べ応え サラダと残り物だけで 充分だった 久し振りに美味しかったなぁ~ ♪
| |
 |
| 残っていた 最後のスイカ 羅王
ご飯ナシ! で もも肉メイン サラダと残り物 で 結構 満腹 なんだけどぉ~ スイカは別腹でした
羅王と言う品種 の スイカ 初めて食べたけど 本当美味しかった
また 食べたいなぁ~ と 調べたら 普通に買って食べるには スッゴク高くて 無理! と 実感 こりゃ~ 普通に買えんわぁ~
頂くしか 口には入らなさそう
2024年 8月15日(木)  
※ 最低25℃ → 最高36℃
連日昼間は35℃ と 暑い 昨日降った 少~しの雨も たったスグ乾いてしまったみたい
夕方 遠くで雷の音・・・ 我が家付近で 雨は降らなかった
8月15日 終戦記念日 79年前 戦争が終わった
今 何事もなかった かのように 平凡で変わらない 毎日を過ごし 当然のように 今 を 生きてる
戦争体験者 戦後を生き抜いた方々へ もう 感謝の言葉しか ない 今の時代へと バトンを渡してくれて 本当に ありがとうございました
終戦記念日 = 感謝の気持ち と 心に刻み これらかも 過ごしたい
最強クラス の 台風7号 勢力を維持したまま関東方面へ
940hPa と 非常に強い台風 大きな災害になりませんように・・・ 不安な方は 早目に避難所へ そして どうか 外へは出ないで!
地震だけじゃなく 台風も怖いデス 大切な自分の命 守って下さい
| |
|
8月16日(金)00:01 | トラックバック(0) | コメント(0) | 日々の日記 | 管理
|
8月も中旬 |
|
 |
| 配膳前 の 夕飯 おかず
★海鮮丼
★切り干し大根
★ひじき煮で豆腐焼き
★イカの天ぷら?
★スイカの皮胡麻和え
コレ!と言ったお刺身がなく 海鮮丼 に なってしまった
| |
 |
| ひじき煮 の 残り物リメーク
ひじき煮 に 豆腐・片栗粉を混ぜ 焼くだけ簡単 リメーク 今回は 多少大き目に作ったので 全部で7枚 焼けた 困った時の 豆腐焼き~~
| |
 |
| スイカの皮胡麻和え
スイカの皮 捨てるのもったいない♪ シャキっと カリッと ジューシーで きゅうりの胡麻和えより 美味しい
ほんのりスイカの味 と 歯ごたえが 良いんだよねぇ~ この時期限定胡麻和え
姉も 久し振りに食べて 懐かしくて美味しかったぁ~ と スイカの皮に満足してた (笑)
2024年 8月14日(水) 少し
※ 最低25℃ → 最高36℃
朝から 陽射しガンガン 夕方 空はオレンジ色一色になる 遠くで 雷の音 雲行きが怪しい 次第に冷たい風が吹いてきて ポツリ・ポツリ と 雨が落ちてきた
ほんの少しの雨だったけど 22日振りに 降った雨 あともう少し降ってくれたらなぁ~
お盆だからと言って 何もなく 出掛けるにしても人混みの中 スーパーも通常より 人が多い
佐賀県 は 何故かしらコロナが多く 自宅にいた方が 安全かな
明日は79回目の終戦記念日 あれから79年 が 過ぎたんだ 明日 は そっと黙祷・・・
| |
|
8月15日(木)01:25 | トラックバック(0) | コメント(0) | 日々の日記 | 管理
|
今日からお盆 |
|
 |
| 日本の海上 に 発生した台風4つ
こんな台風の発生 初めて見た W台風は良く見るけど・・・
台風7号 が 気になる 勢力も強く 進路が・・・
お盆休みで帰省中とか 移動中とか 台風の進路チェックを怠らず 命を守る行動 を お願いします♪
| |
 |
| 姉から貰った 神戸のお土産
フェリシモ チョコレート ミュージアム チョコレート と ラスク パンフチョコのファイル
これは 息子が喜びそう (笑) 姉と息子は チョコ大~好き
| |
 |
| 羅王・スイカの皮 で 胡麻和え挑戦
皮と白い部分が少ないので 上手く出来るか?? なので 少しだけ作ってみた
食べ終わった スイカの皮 緑の部分を多少厚めに剥き 薄切りにし 塩をまぶす
さぁ~~ どうなるかなぁ~~?
| |
 |
| 少しだけど スイカの皮胡麻和え完成
塩をまぶしていた皮の水分を絞り スイカの皮胡麻和え 完成~~
白い部分が少なかった が シャキシャキ と した触感 カリッと歯ごたえも 充分 うぅ~ん! 美味しく出来た!!
輪王・スイカの皮 胡麻和え も 全然大丈夫! 美味しい!! 明日 多めに作ろう (*´ ˘ `)۶οκ
| |
 |
| 7/24に切った パイナップル
Belizeさんに 葉の取り方を聞き 息子が その通りにすると バッチリ スルリと葉が取れた
水に浸け 20日程が過ぎ・・・ 可愛らしい 根っ子が出てきた
これって 成功!?
今まで2回程 包丁で切ったせいか 腐ってしまい失敗
今回 Belizeさんの教え通りにすると しっかり 根っ子が出たぁ~
Belizeさん ありがとぉ~~
土に植えるのは 何時頃なんだろう? チョイと勉強しなくては♪
2024年 8月13日(火) 
※ 最低25℃ → 最高36℃
今日も 暑~い 1日 でした 久し振りに 夜も気温が下がらず 時間の経過と共に 湿度が高くなる
カラッとしていれば 良いけど 湿度が高く 気温が高い と 無理 そんな時は迷わずエアコンON 快適なんだけど ヤッパ 寒い (笑)
日本の南海上 に 4つの台風 こんな4つの台風 初めて見た
今年 台風少ないなぁ~ って 思っていたら なんと 4つ・・・ こんな事って あるんだ (@_@)
台風5号 で 東北被害 7号 関東方面 凄く心配・・・
何事もなく 過ぎ去ります様に!
今日から お盆 今年も 和尚さん は 来ず 佐賀県は コロナ感染者が多く 安全の為 来ない事になった
今年も静かな お盆だ ♪
| |
|
8月13日(火)23:56 | トラックバック(0) | コメント(0) | 日々の日記 | 管理
|
連日暑い |
|
 |
| お腹減ったぁ~ でも 作りたくない
おにぎり 食べたいなぁ~ で・・・ 思い付いた♪
| |
 |
| 頂いた 佐賀海苔があったので ラップを敷いて 海苔を乗せ その上にお茶碗大盛り1杯のご飯 3種類のふりかけを振りかけ くるくるって 巻いたら出来上がり! 洗い物 は ゼロ~ (*^ー゚)b クッ゙
| |
 |
| 三角おにぎりも良いけど 海苔巻きみたいなおにぎり は 手に持って食べられるので良い♪
おにぎりにすると 大盛り1杯 の ご飯なんて ペロッと食べられる 不思議だなぁ~ 1本じゃ 足らなかった (笑)
2024年 8月11日(日) 
※ 最低24℃ → 最高35℃
連日暑い日が続き 全てがホカホカ 雨が降って 少し冷やして欲しい
ただ 夜風は随分涼しくなってきた 北の窓から入り込む夜風 ひんやり
この夏 アイスクールリング で 随分快適に過ごせた と 思う 永久的に使える!らしく 凄い♪ コレは 本当 買って良かった 息子も姉も快適~ と 使ってる
年々 夏の気温が高くなって 40℃超え も 普通・・・ 体温越え って どうよ! 信じられない けど 現実
エアコンのきいた車で移動中 外で仕事をされている方々を見ると 本当 ご苦労様 と 頭が下がる どうか 倒れないで下さい ネッ
台風5号 東北上陸避けられない 勢力を保ったまま上陸しそう 今までとは多少違った台風の進路 台風になれていない 東北の方々 どうか 何事もありませんように!
| |
|
8月12日(月)01:11 | トラックバック(0) | コメント(0) | 日々の日記 | 管理
|
連休スタート |
|
 |
| 羅王と言うスイカ 島田さんより頂く
7/31 メロン他を頂いた時 スイカもあったら良かったなぁ~っと フッと思った 心の声 聞こえた? って思う位ビックリなタイミングで 島田さんから スイカを頂いた
デッカ~イ 重たぁ~~い スイカって こんなに重たかった?
羅王と言う銘柄のスイカ 初めて♪ しかし マジでデカイなぁ~(@_@)
昼間 暑い日が続くので スイカはメッチャ嬉しいなぁ~
| |
 |
| スイカ・羅王 切ってみたぁ~ ♪
わぁ~ 皮も白い部分も うっすぅ~ 何の抵抗もなくスパっと切れた 特有の ザクッ・ジャリっと感がない 皮も白い部分も 本当 凄く薄い
スイカの甘~い香り うぅ~ん最高!
1/4 を 息子と分けて食べた デカいので食べ応え半端ない
果肉が緻密 で 歯ざわりも良い 甘さは かなり甘く ジュ~シ~ こんなに美味しいスイカ 初めて!
エッ!? もしかして 高い?? 大きく綺麗だし 凄く美味しい 結構高~いスイカなのかも・・・?
島田さんに足向けて寝れないやぁ~ 色々沢山 ありがとぉ~
2024年 8月10日(土) 
※ 最低26℃ → 最高35℃
連日晴天続き 雨が降らない こんなに雨が降らないのも 珍しい
今日から 連休スタート 何処かへ出掛ける予定もなく 家で ゴロンゴロン の 予定 なので 今日 お墓参りを済ませた
自由気儘に過ごせる日々 これからの自分を見つめるのも良い
明日の事など わからない わからない明日 だから 期待とか 希望とか 持つのかな? でも 明日 の 保証なんて ない 今日を見送り 今日を迎えた時 明日がやってきた事になるんだネッ だから やっぱり 今 が 大事
| |
|
8月11日(日)00:18 | トラックバック(0) | コメント(0) | 日々の日記 | 管理
|
地震続くなぁ~ |
|
 |
| 配膳前 の 夕飯 おかず
★アジの塩焼き・サラダ
★イカ・ししとう・他スパイス炒め
★ひじき煮
★豆苗・ベーコン・ニンニク炒め
★ピーマン・カニカマ・塩昆布和え
アジ 2匹 で 300円 安い 久し振り の アジの塩焼き 一夜干しも良いけど 生アジも良い♪
ひじき煮 多目に作った これは 作り置き に なりそう
作り置きを作ったら・・・ タッパー保存 が 良いんだろうか? 移し替えるのも面倒だなぁ~ (笑)
でも 食べる分だけ移し替えないと 常温に長く置いとくと 痛むかな? 夏の 作り置き は 難しいぃ~
2027年 8月 9日(金)  
※ 最低26℃ → 最高33℃
長い事雨が降っていないせいか 気温は33℃でも 空気 が 熱い
そろそろ 雨 降ってくれないと 16日間 雨は降っていない もう カラッカラやんなぁ~~ ダムの水って 大丈夫なんだろうか?
昨日 宮崎で震度6弱の地震 今日 神奈川で震度5弱の地震 ここ数年 大きな地震が続いてる
自然災害 地震は前触れがない 突然起きる ので 余計恐怖 緊急地震速報のアラーム 聞こえるだけで 心臓バクバク
2016年 熊本地震以降 防災道具の点検をしていなかった この連休中に 点検しとこう!
使わない事を願いながら・・・
| |
|
8月10日(土)01:27 | トラックバック(0) | コメント(0) | 日々の日記 | 管理
|
平穏が何より |
|
 |
| モロヘイヤ見つけたぁ~ 最強夏野菜
買ったは良いけど・・・ どうやって 食べようかなぁ~~ 昼ご飯までに 考えなくちゃ!
| |
 |
| お昼ご飯 軽めで適当ヘルシー (笑)
1番下 もやし・ニラ炒め 麺の代用 ピーマン・キャベツ・人参細切り を もやし・ニラ炒めの上に乗っけ トマト・豆腐 を 乗せたら モロヘイヤを豆腐にかけて 完成~
モロヘイヤ・・・ 豆腐のソースとして使ってみた
モロヘイヤ・おくら・カニカマ・塩昆布 よぉ~く混ぜたら ネバネバソース完成
作りながら どうなるんだろう? と メッチャ不安はあった モロヘイヤ は ネバネバするだけで 味の独特さはなく 食べやすかった
豆腐との相性はバッチリ! 美味しい この野菜 は 使いやすいと思った
| |
 |
| ヤマザキ製パン バナナスペシャル
買って冷蔵庫に入れたまま 忘れてた 賞味期限 は 昨日まで・・・ こりゃ~いかん! と 思い 昼ご飯を軽くし デザートにした が・・・ このまんまじゃ~ 色気もなし ホイップ で デコる事にしヨォ~
| |
 |
| 息子が ホイップ で デコってくれた
バナナスペシャルのまんまより ホイップ・チョコ で デコれば 見た目は お洒落なケーキ や~ん
賞味期限 は 1日過ぎていたけど うん! お腹も痛くならず 大丈夫 良い感じ で 美味しかったぁ~満足
| |
 |
| 夕飯 色々あって 簡単焼きそば
午後4時半 緊急地震速報 あたふた・あたふた・・・ 幸い 小城町は 揺れを感じなかった
夕飯を作る段取りも出来ず チャチャっと出来る 焼きそばにした
2024年 8月 8日(木) 
※ 最低26℃ → 最高36℃
朝の風 多少 ひんやり 昼間はまだ 陽射しガンガン
突然の 緊急地震速報・・・ 町内放送 地震アラート 地震を伝える 放送まで聞える
自然災害 の 中でも 地震は 何の前触れもなく突然起きる
もう メッチャ心臓に悪い! 尊像 バクバク やん!!
今回の地震は少し違うみたい 南海トラフに影響する地震のよう?
気象庁は・・・ 「南海トラフ地震で被害が想定される 地域の方は、個々の状況に応じて、 身の安全を守る行動を取って」 と 呼びかけている また・・・ 「南海トラフ地震臨時情報」も発表
近づいてくる 南海トラフ 巨大地震 なんて・・・
平穏無事な毎日が1番 想像するだけで 怖い・・・
| |
|
8月9日(金)00:35 | トラックバック(0) | コメント(0) | 日々の日記 | 管理
|